2014-02

北海道

桜野温泉 熊嶺荘

※2015年11月で閉館してしまいました。 渡島半島の南北に伸びる脊梁には秘湯然とした温泉が点在していますが、この地域で脊梁と平行して南北に貫く道は、海沿いの国道以外に存在しておらず、当地の各温泉をハシゴするには、一旦海岸部まで出てから南北...
北海道

桜野温泉 熊嶺荘

※2015年11月で閉館してしまいました。 渡島半島の南北に伸びる脊梁には秘湯然とした温泉が点在していますが、この地域で脊梁と平行して南北に貫く道は、海沿いの国道以外に存在しておらず、当地の各温泉をハシゴするには、一旦海岸部まで出てから南北...
北海道

鹿部温泉 温泉旅館吉の湯

間欠泉で有名な道南の鹿部温泉には源泉が30箇所もあるそうでして、豊かな出で湯を活かした旅館や公衆浴場によってちょっとした温泉街が形成されていますが、その中には「亀の湯」や「鹿の湯」など、「吉祥漢字一文字」+「の湯」というパターンによって名付...
北海道

磯谷温泉

前回および前々回に取り上げた大船温泉の北側に聳える山の向こう側にも、大船温泉と似たような性質の温泉が湧いており、こちらも一部の温泉ファンには夙に有名ですので、温泉好きの端くれとして、私も現地ヘ行ってみることにしました。国道278号線を北上し...
北海道

大船温泉下の湯の源泉地帯を散策

前回取り上げた大船温泉「下の湯」から上がった後、そのお湯の源泉地帯を散策することにしました。その記事中でも紹介しましたが、湯小屋の後ろに設けられている手造り感溢れる中継槽は、源泉から引湯されてきたお湯を受けて男女両浴室へ分配しているわけです...