静岡県

静岡県

熱海温泉 玉の湯ホテル

(2023年1月訪問)国道135号線は熱海の海岸沿いで小田原方面と伊東方面の車線が分かれてそれぞれ一方通行になりますが、伊東方面行の車線が熱海親水公園の南端でクランク状に曲がって上り車線と合流しようとする角に、今回取り上げる「玉の湯ホテル」...
静岡県

熱海駅前温泉(田原浴場) 濃い濁り湯だった某日

(2023年1月訪問)近年は観光客が戻りつつある熱海。需要が高ければ相場も上がるため、最近熱海で温泉に入ろうとすると料金が比較的高めに設定されており、その金額を目にしてたじろぐこともしばしばです。また慎重に施設を選ばないと高いばかりか、お湯...
静岡県

網代温泉 竹林庵みずの(日帰り入浴)

(2023年1月訪問)明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。新年1回目の記事は伊豆の網代温泉「竹林庵みずの」で日帰り入浴した際の記録を書き綴ってまいります。車で熱海方面から伊東方面へ海沿いを南下して、網代の市街地をち...
静岡県

松崎温泉 炉ばた館

(2022年10月訪問)前回記事に引き続き西伊豆の松崎を巡ります。今回訪ねるのは松崎市街の南部、道部交差点(丁字路)の角に位置する「旅宿炉ばた館」です。一見すると何の変哲もないごく普通の民家のようであり・・・玄関もやはり民家と勘違いしてしま...
静岡県

松崎温泉 伊豆まつざき荘

(2022年10月訪問)風光明媚な西伊豆にはたくさんの温泉が湧いており、なかでも松崎エリアはなまこ壁の街並みと美しい自然が相まって観光地として人気がありますが、今回はそんな松崎市街の入り江に面して建つ国民宿舎「伊豆まつざき荘」で日帰り入浴し...
静岡県

舘山寺温泉 旅館ふじや(後編 お風呂)

前回記事の続編です。さてお腹を満たした後はお風呂に入りましょう。お宿には2つの浴室があり、右の浴室には紺の、左の浴室には紅の暖簾が掛けられているのですが、特に男女で分けているわけではなく、女将さん曰く空いていればどちらを使っても構わないとの...
静岡県

舘山寺温泉 旅館ふじや(前編 お部屋・お食事)

(2022年9月訪問)日本には温泉地が星の数ほどありますが、比較的有名にもかかわらず温泉ファンからの評判が芳しくない温泉地もいくつか存在します。静岡県西部の舘山寺温泉はその典型と言えるでしょう(関係者の皆様、名指しして申し訳ございません)。...
静岡県

倉真赤石温泉

(2022年9月訪問)鄙び系の温泉が好きなファンから評価が高い静岡県掛川市の倉真赤石温泉。最近は利用に際して事前の予約が必要になり、また営業日も土日祝のみになったため(2023年6月から水曜日も追加)、以前よりも利用のハードルが高くなったの...
静岡県

清水西里温泉 やませみの湯

(2022年9月訪問)静岡県の温泉は多くが伊豆半島に偏在していますが、県央部にも温泉ファンが推す名湯がいくつかあります。その中から今回は静岡市清水区にある「清水西里温泉 やませみの湯」を取り上げます。清水といってもその地名から連想するような...
静岡県

さがら子生れ温泉会館

(2022年7月訪問)私は全国津々浦々の温泉巡りを趣味としているので、北から南までいろんなところを訪ねてきましたが、訪問先はどうしても温泉資源が多いところに偏りがちなので、私とはあまりご縁が無い地域も結構あります。静岡県の旧榛原郡や旧小笠郡...