2024-02

台湾

北投青礦名泉(旧北投温泉公共浴室) 2024年1月再訪

(2024年1月訪問)このブログでもほぼ定期的に記事にしているように、毎年私は台湾へ出かけておりますが、最近は台北を観光する機会が減っており、行き帰りの飛行機に乗るために台北を経由する程度です。しかしながら、先日行われた台湾総統選ではやはり...
台湾

台中市 清新温泉飯店(日帰り入浴)

(2024年1月)台中市の近郊には麒麟峰温泉など数は少ないものの温泉が点在しています。今回は高鐵(台湾新幹線)台中駅から比較的近い位置にある「清新温泉」を取り上げます。高鐵台中駅から比較的近いと申し上げたものの、約6kmほど隔たりがあるため...
台湾

廬山温泉 仁愛郷農会農特産品展售中心

(2024年1月訪問)前回記事で取り上げた廬山温泉の源泉付近から温泉街へ戻る途中、歩道に面して建つ施設の塀から湯気を立てながらお湯が捨てられている光景を目にしました(上画像)。あれれ?と思って塀の隙間から内側を覗いてみますと、露天風呂のよう...
台湾

台湾 廬山温泉の現状(2024年1月)

(2024年1月訪問)拙ブログでは珍しく鮮度の良い情報を記事に致します。私は2024年1月に数日だけ台湾へ出かけてまいりました。その主たる目的は4年に一度行われる総統選の様子を見学することでしたが、せっかく台湾へ来たのですから温泉もいくつか...
東京都・埼玉県・千葉県

房総半島 入浴できない鉱泉めぐり

(2023年9月訪問)今回の記事は久しぶりに小ネタを取り上げます。房総半島にはマニア受けするような、入浴できないけれども興味深い鉱泉がたくさん湧出していますが、今回はその中でも比較的見つけやすく訪問も容易な2ヶ所をご紹介します。●大多喜町某...
東京都・埼玉県・千葉県

人見温泉 神門コミュニティーセンター 

(2023年9月訪問)前回記事の「小糸川温泉」から小糸川を下って、東京湾岸に面する河口付近へとやってまいりました。この河口付近はかつて漁村だった面影を残す庶民的なエリアと海岸沿いの工業地帯が隣り合っている興味深い景色が広がっているのですが、...
東京都・埼玉県・千葉県

君津市 小糸川温泉

(2023年9月訪問)前回記事の外房から、今度は同じく房総半島の内房へと回ってまいりました。内房にも興味深い鉱泉がたくさんあるんですね。君津市の長閑な農村部にある「小糸川温泉」は、土日月といった曜日に限定して営業している温泉旅館で、房総の鉱...