2009-11

青森県

田代新湯

※ネット上の情報によると2012年現在、小屋は(雪で?)潰れてしまったらしく、入浴不可能な状態とのことです。青森市・八甲田山中にある田代元湯は青森県でもかなり有名な野湯(旧旅館跡)で、この温泉に関してはインターネット上に多くの情報が提供され...
北海道

奥美利河温泉 山の家

※施設老朽化等のため2015年度は休業。詳細や今後については「北海道桧山振興局」公式サイトの温泉に関するページでご確認ください。湧水地は場所によっては観光名所にもなる程で、地中から水が勢いよく湧いているところを見かけると、どういうわけか感動...
北海道

川北温泉 露天風呂

野趣溢れる温泉の多い北海道の中でも川北温泉は道東を代表する野湯として知られており、最近ではガイドブックでも紹介されるようになったので、どんなところかと実際に行ってみたら、この道中が、酷いというほどではありませんがなかなかの悪路で、行き違い困...
北海道

相泊温泉

今回から数回は、冬季には入れない温泉を続けて紹介させていただきます。これから寒さが一層厳しくなる時期だというのに、季節外れなトピック選択をどうかお許しください。世界遺産・知床半島の東岸に沿って伸びる道道87号知床公園羅臼線の道が尽き果てると...
北海道

湯の川温泉 日乃出湯

※残念ながら2011年12月に廃業しました。函館の温泉街といえば言わずと知れた湯の川でしょう。大小さまざまな旅館とともに数軒の温泉共同浴場が点在しています。今回取り上げる「日の出湯」もそのひとつで、市営植物園の目の前に立地しており、国道から...
青森県

たかはし中華そば店

前回取り上げた境関温泉から程近いところに、地元では有名なラーメン屋さん「たかはし中華そば店」があります。ザーザー降りの雨の中、お昼の時間を避けて行ったのですが、それでも半分近い客の入りで、人気の高さが窺えます。暖簾を潜って中に入ると、忽ち煮...
青森県

境関温泉

境関温泉は弘前の隣駅であるJR撫牛子駅から徒歩圏内にある温泉で、2008年11月までは津軽によくみられる鄙びた温泉民宿兼公衆浴場でしたが、同年12月に旧施設を閉鎖して隣の敷地に新しく建て直し、日帰り入浴施設として生まれ変わりました。訪問した...
青森県

三千石浴場

※残念ながら三千石浴場は2010年12月末を以て休業・閉店となりました車で津軽地方を走っていると、「犬も歩けば棒に当たる」状態で多くの温泉の共同浴場に遭遇しますが、看板が出ていてわかりやすく発見できるものもあれば、地元の人しか知らないような...
青森県

たらポッキ温泉

青森県の青森市と旧浪岡町の境の峠に当たる羽州街道の鶴ヶ坂は、その昔には津軽坂と呼ばれていたそうで、時代が下るに従い発音が転じて鶴ヶ坂になったようなのですが、一説には近世になり津軽藩を確立した津軽氏が弘前に築城するに当たり、津軽の縁辺にも関わ...
北海道

留寿都温泉

羊蹄山の麓に位置し、スキー場「ルスツリゾート」で有名な留寿都村。この村に約9年前、地元の人向けの小規模な村営温泉施設「留寿都温泉」が開設されました。町外れに広がる畑の麦とアスパラの奥にあるので、気をつけないと通り過ぎてしまうような立地ですが...