旅行記 2021年の湯めぐりを振り返る 私はもちろん、このブログをご覧の皆様も、そして世界中も、この地球上に生活するほぼ全ての人々がコロナ禍に振り回されたと言っても過言ではなかった2021年。まったく海外に行くことができず、国内にしても状況を見極めながら慎重にタイミングを図って出... 2021.12.29 旅行記
旅行記 南部縦貫鉄道 七戸駅でレールバスに逢う ※今回記事は温泉と関係ありません。あしからず。前々回およびその前の記事では、青森県七戸町の温泉を取り上げました。現在七戸町には東北新幹線の「七戸十和田駅」が営業しており、町の玄関口としてビジネスや観光のお客さんに利用されていますが、1997... 2019.01.14 旅行記
旅行記 谷川岳の西黒尾根から土樽へミニ縦走 2017年8月 後編 前回記事「谷川岳の西黒尾根から土樽へミニ縦走 2017年8月 前編」の続編です。(↑地図をクリックすると拡大されます)(昭文社『山と高原地図 谷川岳(2017年版)』の一部をコピーした上で加工。本記事に関係ない部分はモザイク処理しています)... 2017.09.08 旅行記
旅行記 谷川岳の西黒尾根から土樽へミニ縦走 2017年8月 前編 ※今回記事に温泉は登場しません。あしからず。このブログを書き綴りはじめた2009年当初、拙ブログは当然ながら誰からも見向きもされなかったので、執筆している私としては自分の備忘録として何の気負いもなく割り切って続けることができたのですが、その... 2017.09.06 旅行記
旅行記 ワタシ的2016年の温泉十傑 早いもので2016年も明日でおしまい。本年最後の当記事では、毎年末の恒例となっている今年巡った温泉のベスト10を決めて、一年を締め括らさせていただきます。何を以て十傑としているか、その判断基準は極めて曖昧なのですが、強いて言うなら、備忘録で... 2016.12.30 旅行記
旅行記 ワタシ的2015年の温泉十傑 私の温泉巡りは昨年をピークにして徐々にペースを落としつつあり、今年の夏には数ヶ月間にもわたって、温泉どころかほとんど何処にも出かけない日すら続いたのですが、それでもまだまだブログの記事にできていない温泉ネタが多く、取り上げるべきネタがどれだ... 2015.12.30 旅行記
旅行記 フェリーと列車で北海道から三陸へ縦断 2014年夏 その3(完・普代の中華丼と盛岡の冷麺) 前回記事「フェリーと列車で北海道から三陸へ縦断 2014年夏 その2(北山崎断崖クルーズ)」の続編です。今回記事にも温泉は登場しません。あしからず。・1日目帯広7:15→【十勝バス】→9:37広尾10:00→【JR北海道バス】→10:57襟... 2015.06.23 旅行記
旅行記 フェリーと列車で北海道から三陸へ縦断 2014年夏 その3(完・普代の中華丼と盛岡の冷麺) 前回記事「フェリーと列車で北海道から三陸へ縦断 2014年夏 その2(北山崎断崖クルーズ)」の続編です。今回記事にも温泉は登場しません。あしからず。・1日目帯広7:15→【十勝バス】→9:37広尾10:00→【JR北海道バス】→10:57襟... 2015.06.23 旅行記
旅行記 フェリーと列車で北海道から三陸へ縦断 2014年夏 その2(北山崎断崖クルーズ) 前回記事「フェリーと列車で北海道から三陸へ縦断 2014年夏 その1」の続編です。今回記事に温泉は登場しません。あしからず。・1日目帯広7:15→【十勝バス】→9:37広尾10:00→【JR北海道バス】→10:57襟裳岬(観光・昼食)13:... 2015.06.22 旅行記
旅行記 フェリーと列車で北海道から三陸へ縦断 2014年夏 その2(北山崎断崖クルーズ) 前回記事「フェリーと列車で北海道から三陸へ縦断 2014年夏 その1」の続編です。今回記事に温泉は登場しません。あしからず。・1日目帯広7:15→【十勝バス】→9:37広尾10:00→【JR北海道バス】→10:57襟裳岬(観光・昼食)13:... 2015.06.22 旅行記