2019-07

神奈川県

湯河原温泉 源泉上野屋(日帰り入浴)

前回に引き続き神奈川県湯河原温泉を巡ります。今度は千歳川を遡って温泉街へと入り、特に温泉街の中でも老舗が集まる細い路地へ入り込んでみました。今回お邪魔したのは、その路地の最奥にある「源泉上野屋」です。今回は日帰り入浴で利用しました。創業30...
神奈川県

湯河原温泉 みやかみの湯

拙ブログでは約10年ぶりに神奈川県湯河原温泉を取り上げます。今年の春の某日、私は電車に乗って久しぶりに湯河原へ向かいました。というのも、当地に今年(2019年)1月に新しい温泉入浴施設がオープンしたらしく、しかも源泉かけ流しを謳っているので...
台湾

馬槽温泉の源泉地帯を歩いていたら…

先々月から続けてまいりました台湾シリーズはひとまず今回で一区切りをつけます。ラストは私のちょっとした危ない体験(愚行)を告白し、以て皆様の安全な野湯めぐりにお役立ていただければと思います。先日の記事で台北市陽明山の野湯「下七股温泉」を取り上...
台湾

陽明山天籟温泉付近の民泊

※今回取り上げる施設は、場所や名称などを具体的に公表して良いか判断しかねるため、念のため、曖昧な表現とさせていただきます。もし詳細を知りたい場合は、本記事にコメントをお寄せいただくか、私個人あてにメールをお送りください。このブログをご覧の方...
台湾

新北市金山区 磺港公共浴室

前回記事で取り上げた新北市金山区の漁港にある温泉共同浴場「南屏公共浴室」から数百メートル移動して、ちょっとだけ街の方へ戻ってまいりました。上画像で路肩に駐車している白い車は私が借りていたレンタカー。道をまっすぐ奥の方へ進んで「磺港大橋」を渡...
台湾

新北市金山区 南屏公共浴室

前回記事で取り上げた台北近郊の陽明山エリアから北上して金山の街に下り、街はずれの漁港にやってきました。金山の漁村集落には温泉の公衆浴場があります。上画像にその公衆浴場が写っているのですが、どれかわかりますか?茶色い集合住宅の真下、平屋の小さ...