台湾 台東県 金崙温泉 一田屋旅館 前回記事で取り上げたように、雨がそぼ降る中、河原に湧く金崙温泉の野湯に入ったのですが、その後は野湯をハシゴした疲れを癒すべく、同じ金崙温泉にあ旅館で一晩過ごすことにしました。今回選んだのは「一田屋旅館」。ネット上での口コミがよかったので、泊... 2017.07.30 台湾
台湾 台東県 金崙温泉 河原の野湯 2017年3月 2017年3月に私が実践した、1日で4つも野湯をハシゴする台東県野湯の旅。ラストの4湯目は金崙温泉の河原に湧く野良湯です。金崙温泉の温泉旅館は川に並行して伸びる県道沿いに点在しているのですが、そもそも源泉自体が川に沿って分布しているらしく、... 2017.07.28 台湾
台湾 台東県 金峰温泉 台湾には温泉がたくさんありますが、その多くが山間部に位置しているため、台風や豪雨、そして地震など天変地異の被害に遭いやすく、大きな天災が発生するたびにどこかの温泉施設が閉業に追い込まれていると言っても過言ではありません。罹災した後に再興する... 2017.07.26 台湾
台湾 台東県 台東紅葉温泉の野湯 その2(紅葉橋付近) 台東紅葉温泉エリアでは、前回記事で取り上げた「松楓橋」付近にある大きな湯溜まりの他、そこからちょっと川を遡ったところにある旧温泉公園跡地付近でも温泉が自然湧出しており、そこでも野湯を楽しめるらしいので、どんなお湯に巡り会えるのか確かめるべく... 2017.07.24 台湾
台湾 台東県 台東紅葉温泉の野湯 その1(松楓橋付近) 今回から連続で台湾・台東県の温泉を取り上げます。自然豊かな台東県には温泉地が数多くあるため、移動手段を確保して上手く計画を立てれば、野湯をいくつもハシゴすることができます。今年(2017年)3月某日、私はその台東県でレンタカーを借り、1日で... 2017.07.22 台湾
福島県 木賊温泉共同浴場「岩風呂」 2017年4月 黄昏時にまた独り占め 前回記事まで連続して南会津・湯ノ花温泉の共同浴場を取り上げてまいりましたが、湯ノ花から峠を一つ越えた西側の谷には木賊温泉がありますので、せっかく当地まで来たからには足を伸ばしたいところです。私は木賊温泉の河原にあるプリミティブな共同浴場「岩... 2017.07.20 福島県
福島県 湯ノ花温泉 石湯 2017年4月再訪 南会津・湯の花温泉の中心部にある白い建物の星商店は、かつては「星酒店」という酒屋さんでしたが、現在はいわゆる萬屋のような業態になったらしく、店の表の表記は「星 店」と間の酒の字が抜かれた状態になっていました。店内では食料品の他、地元の方が作... 2017.07.18 福島県
福島県 湯ノ花温泉 弘法の湯 2017年4月再訪 引き続き福島県会津・湯ノ花温泉の共同浴場を取り上げます。今回はガイドブックにもよく紹介されている「弘法の湯」です。この浴場に関しても拙ブログで2011年に取り上げており(当時の記事はこちら)、今回はそれ以来の再訪です。木造で趣きのある湯屋は... 2017.07.17 福島県
福島県 湯ノ花温泉 天神の湯 2017年4月再訪 前回に引き続き福島県湯ノ花温泉の共同浴場を巡ります。当地にある4つの共同浴場のうち、2つは一般的な男女別ですが、残る2つは昔ながらの一室のみの混浴で、いずれも川のそばに位置しているという共通点も持っています。湯ノ花地区の中心部を貫く県道35... 2017.07.16 福島県
福島県 湯ノ花温泉 湯端の湯 2017年4月再訪 前回記事に引き続き福島県会津の湯ノ花温泉を巡ります。せっかく当地に来たので、久しぶりに共同浴場にも入ってみることにしました。湯ノ花の共同浴場は4つありますが、はじめに訪れたのは中心部から最も離れている「湯端の湯」です。なお湯ノ花温泉の共同浴... 2017.07.15 福島県