2009-05

福島県

八町温泉 共同浴場(旧)

秘湯の宝庫である只見線沿線。西会津の会津川口駅は只見線運転上の重要な駅となっていますが、この会津川口駅の前から野尻川に沿って国道400号線を南下すると、やがて玉梨八町温泉に行き当たります。この玉梨八町温泉は、玉梨と八町という二つの温泉を合わ...
大分県

鍋山の湯 黒湯

前回に引き続き、別府郊外の「鍋山の湯」についてお話させていただきます。泥湯からちょっと戻ると、黒湯があります。小さな祠の前に石組みの浴槽が2つあり、上の方はかなり熱めで、下の方はかなりぬるめでした。どちらに入るか迷いましたが、結局熱さとぬる...
大分県

鍋山の湯 泥湯

別府の明礬温泉から西へ伸びる山道を進みます。途中からダートになりますが気にせず前進し、行き止まりまで行ったら車を止めて、そこから更に10分ほど山を登ると、俄然視界が開け、ガレのような場所が広がります。このガレのどん詰まりに「鍋山の湯」と称さ...
岐阜県

新穂高温泉 アルペン浴場

北アルプスの登山基地にもなっている新穂高温泉は、奥飛騨温泉郷の一番奥にあって、非常に風光明媚な観光地です。新穂高温泉には有名な露天風呂「新穂高の湯」がありますが、私が訪れたときは休日でとても混雑していたので、更に奥へ進んでロープウェイ近くの...
山形県

(旅グルメ)新庄 梅屋

山形県新庄といえば日本蕎麦の美味しい店が揃っている城下町ですが、これ以外にもご当地ならではの麺料理「鶏モツのラーメン」があります。まだ知名度は低いようですが、新庄市内には鶏モツラーメンを出す店が点在しており、それぞれの店の味を比べてみるのも...
三重県

片岡温泉

※2012年10月23日に複合温泉施設「AQUA×IGNIS(アクアイグニス)」として、線路や国道を挟んだ反対側に移転し、リニューアルオープンしたそうです。公式サイトはこちらから。名古屋の奥座敷といわれる湯ノ山温泉の手前にある、湯量豊富な温...
静岡県

大仁温泉 一二三荘

ここしばらくは駅から離れた温泉ばかりを取り上げてばかりいたので、今回は久々に本ブログの主旨のひとつである駅から近い温泉を紹介します。「一二三荘」は伊豆箱根鉄道・駿豆線の大仁駅から至近の徒歩圏内にあるお宿です。線路沿いにあるので簡単にたどり着...
栃木県

神山温泉 高百オートキャンプ場

日光と鬼怒川を直線で結んだちょうど中間に位置する日光猿軍団経営のオートキャンプ場に設けられた、ウッディーで開放的な露天風呂です。周囲には目印になるようなものが何も無いので場所が説明しづらいのですが、近くまで行けば随所に看板が立っているので迷...
群馬県

白根温泉 薬師之湯

群馬県で白根ときたら草津の白根山を思い浮かべますが、今回紹介するのは県西部の草津とは反対の東部に位置する片品村にある白根温泉です。沼田から国道120号を北上して金精峠方面へ登ってゆくと、丸沼高原スキー場の手前の路傍に露天風呂「薬師の湯」の存...
北海道

岩間温泉

本記事は2009年5月19日付で投稿したものですが、あまりに貧相な内容であったため、2011年9月21日に画像を追加し、文面などを大幅に再構成しました。※2016年現在、豪雨により林道が崩れ、湯船も崩壊してしまったため、アクセスも入浴もでき...