2015-10

静岡県

伊東温泉 山喜旅館

県道12号線の角から海浜の方へ向かった路地沿いにある、老舗旅館「山喜旅館」で日帰り入浴してまいりました。なまこ壁と破風の玄関という外観が和の情緒たっぷり。昔ながらの木戸に手をかけた瞬間は昭和へタイムスリップしたかのような錯覚に陥りました。 ...
静岡県

伊東温泉 山喜旅館

県道12号線の角から海浜の方へ向かった路地沿いにある、老舗旅館「山喜旅館」で日帰り入浴してまいりました。なまこ壁と破風の玄関という外観が和の情緒たっぷり。昔ながらの木戸に手をかけた瞬間は昭和へタイムスリップしたかのような錯覚に陥りました。 ...
静岡県

伊東温泉 小川布袋の湯

引き続き伊東の温泉を巡ります。次なる目的地は、前回記事で取り上げた「梅屋旅館」からさらに南へ進んで末広町へ入ってすぐのところにある共同浴場「小川布袋の湯」です。路地に沿って建つ安アパートのような2階建ての細長い建物は、一見すると浴場らしくあ...
静岡県

伊東温泉 小川布袋の湯

引き続き伊東の温泉を巡ります。次なる目的地は、前回記事で取り上げた「梅屋旅館」からさらに南へ進んで末広町へ入ってすぐのところにある共同浴場「小川布袋の湯」です。路地に沿って建つ安アパートのような2階建ての細長い建物は、一見すると浴場らしくあ...
静岡県

伊東温泉 梅屋旅館

今回記事より通常の温泉記事に戻ります。まずは静岡県伊豆の温泉から取り上げてまいります。とはいえ8ヶ月前の早春の頃に訪問した時の内容です。季節感に欠ける記事で恐縮です。 伊豆の伊東駅から南へのんびり歩いて、狭い路地が複雑に入り組む猪戸地区の住...
静岡県

伊東温泉 梅屋旅館

今回記事より通常の温泉記事に戻ります。まずは静岡県伊豆の温泉から取り上げてまいります。とはいえ8ヶ月前の早春の頃に訪問した時の内容です。季節感に欠ける記事で恐縮です。 伊豆の伊東駅から南へのんびり歩いて、狭い路地が複雑に入り組む猪戸地区の住...
宮城県

栗駒山麓 駒の湯温泉 2015年10月復活

※2017年の営業に関してはこちら(2017年4月20日付の拙ブログ記事)をご覧ください。※2016年の営業に関してはこちら(2016年4月21日付の拙ブログ記事)をご覧ください。 拙ブログでは珍しくタイムリーな記事を取り上げてみます。20...
宮城県

栗駒山麓 駒の湯温泉 2015年10月復活

※2017年の営業に関してはこちら(2017年4月20日付の拙ブログ記事)をご覧ください。※2016年の営業に関してはこちら(2016年4月21日付の拙ブログ記事)をご覧ください。 拙ブログでは珍しくタイムリーな記事を取り上げてみます。20...
中国

中国の目次

2025.4.18修正当ブログで取り上げてきた中国(一部に香港・マカオを含む)に関する記事を一覧にしました。マカオタワーでバンジージャンプ福建・広東の旅 その1 厦門ぶらり街歩き福建・広東の旅 その2 完全アウェーの福建土楼ツアー 前編福建...
中国

福建・広東の旅 その12 広州から香港経由で帰国へ

前回記事の続きです。●広州東駅から香港直通列車に乗車 天河バスターミナルから地下鉄で広州東駅へとやってまいりました。地下鉄構内と地上駅とを結ぶ地下街は、けっこう綺麗で案内表示もちゃんとしており、おしゃれな店も軒を連ねています。中国のオシャレ...