トルコ バルケシル県 エクシデレ・ダー・ウルジャス温泉 温泉の街バルケシル県ギョネンで一泊した翌日は、街から南西へ約15km離れた山の中にある一軒宿の温泉「エクシデレ・ダー・ウルジャス(Ekşidere Dağ Ilıcası)」へレンタカーで向かい、日帰り入浴してまいりました。もしこの記事をご... 2015.02.28 トルコ
トルコ 温泉の街ギョネンを散策 前々回・前回と連続してバルケシル県ギョネン(Gönen)の街に湧く温泉について取り上げましたが、この街では入浴のみならず一泊滞在しましたので、今回の記事では食事へ出かける際にふらっと歩いた街並みや、実際に止まったホテルのことなどを備忘録的に... 2015.02.26 トルコ
トルコ バルケシル県 ギョネン温泉 公衆浴場 前回記事ではギョネン温泉「ギュネシ・オテル」に付帯している個室風呂を取り上げました。当地には長い歴史を有する大きな公衆浴場があるのに、なぜ殺風景で閉塞的な個室風呂を利用したかと言えば、その日は公衆浴場が女湯として指定されている曜日であったた... 2015.02.25 トルコ
トルコ バルケシル県 ギョネン温泉 「ギュネシ・オテル」の貸切個室風呂 バルケシル県の都市であるギョネン(Gönen)は、古くから湯治場として知られていた温泉地であり、街の中心部に温泉浴場があるらしいので、どんなところか行ってみることにしました。 街の北西に位置しているオトガル(バスターミナル)の北には、市民の... 2015.02.24 トルコ
トルコ バルケシル県 ウルジャ温泉 今回紹介する温泉は、バルケシルの市街から40kmほど北へ離れた田舎町に湧く「ウルジャ(Ilıca)温泉」です。拙ブログではこれまで既に、キュタフヤ県の「ウルジャ・ハレルク温泉」や「ウルジャス温泉」など、ウルジャと名乗る温泉をいくつか取り上げ... 2015.02.22 トルコ
トルコ バルケシル県 パムックチュ温泉の公衆浴場 バルケシル県の中心都市バルケシル(Balıkesir)周辺には、いくつかの温泉地が点在していますので、その中のひとつであるパムックチュ(Pamukçu)温泉へ立ち寄ってみることにしました。パムックチュ地区はバルケシル市街から幹線道路"D56... 2015.02.21 トルコ
トルコ バルケシル県 ヒサララン温泉の温泉民宿で入浴 ※話の流れとしては、前回記事からの続きとなります。 石灰華ドーム見学を終えるとともに、源泉群の一帯で野湯が不可能であることもわかった私は、集落に戻って、温泉宿で日帰り入浴ができないものかと尋ねてみることにしました。各民宿に温泉が引かれている... 2015.02.20 トルコ
トルコ バルケシル県 ヒサララン温泉の源泉地帯と石灰華ドーム 今回ご紹介するトルコ・バルケシル県のヒサララン(Hisaralan)温泉は、専門的な学術論文はよくわかりませんが、少なくとも物見遊山レベルでは、おそらくこのブログが初めて取り上げる日本語サイトではないかと思われます(もし誤っていたらゴメンナ... 2015.02.18 トルコ
トルコ キュタフヤ県シマーヴ市 エイナル温泉 キュチュク・ハマム エイナル温泉にある大小の各公衆浴場は、男女が曜日によって交互に入れ替わるシステムとなっており、私が訪問した日は大きな方の公衆浴場は女湯だったので、男湯になっている小さな方の浴場「キュチュク・ハマム(Küçük Hamam)」を利用することに... 2015.02.16 トルコ
トルコ キュタフヤ県シマーヴ市 エイナル温泉を散策 無事にこの日の宿泊先を確保できたところで、エイナル温泉を散策してみることにしました。コンパクトな温泉地ですから、ちょっと歩けばひと通り廻れてしまうのですが、小さいながらも温泉の存在感や迫力がギュッと凝縮されており、いかに当地が湯量豊富な温泉... 2015.02.15 トルコ