青森県

青森県

黒石市 宝温泉 家族風呂

(2024年12月訪問)前回記事に引き続き青森県津軽地方に点在する温泉施設の家族風呂を訪ねます。東北道の黒石インター至近にある「宝温泉黒石」では、公衆浴場の他、宿泊や家族風呂の利用も可能です。私が家族風呂を利用するためにこちらを訪ねたのは、...
青森県

板柳ふるさとセンター「青柳館」 家族風呂

(2024年12月訪問)手の出しやすい小さな贅沢、たとえば湘南新宿ラインのグリーン車や小田急線のロマンスカー、仕事疲れて移動する際のタクシー、お寿司の特上、いつもより時間を延長させたマッサージ、喫茶店で注文するスペシャリティーコーヒーなどな...
青森県

八甲田ホテル その3(温泉)

前回記事の続きです。さて、お待ちかねのお風呂へと参りましょう。なお日帰り入浴は受け付けていないはずですので、こちらのお風呂に入れるのは宿泊客だけの特権と言えます(そのはず)。浴衣姿で通路を歩き、階下にある大浴場へ。男女別の浴室は夕・夜・朝い...
青森県

八甲田ホテル その2(お食事)

前回記事の続編です前回記事では豪雪の厳冬期にレンタカーで「八甲田ホテル」へアクセスするまでの過程と、ホテルの立派な造り、そしてお部屋の様子をご紹介しました。今回記事では夕食と朝食を取り上げます。人里から完全に隔絶された八甲田山中にある「八甲...
青森県

八甲田ホテル その1(現地まで・お部屋)

(2024年12月訪問)あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。さて、ここ数年の拙ブログでは1年以上前に訪ねた際の記録を週1回のペースで小出しに投稿しており、今後もしばらくは同様のペースで記事をアップしてゆくことになりそ...
青森県

広田温泉 家族風呂

(2022年4月訪問)これまで私が何度も利用しているのに、なぜかブログの記事にしてこなかった温泉がいくつかあり、五所川原市の「広田温泉」もその中のひとつ。特に他意は無いのですが、長年にわたって紹介できないままでしたので、満を持して今回取り上...
青森県

五所川原市 ロイヤル温泉旅館

(2022年4月)津軽平野は犬も歩けば温泉に当たると表現しても決して大げさではないほど温泉施設の多い地域であり、その多くは拙ブログで既にご紹介しておりますが、まだまだ取り上げていない施設もあるので、今後も少しずつ紹介してまいります。今回取り...
青森県

碇ヶ関温泉 関の庄 御仮屋御殿

(2022年4月訪問)青森県碇ヶ関といえば、藩政時代は津軽藩の関所として、今日では県境の温泉地として、そこそこの知名度がある場所かと思います(いや、ご存知無い方も多いかも)。この碇ヶ関の国道沿いに位置する道の駅には以前から公営の温泉施設があ...
青森県

屏風山温泉 2022年5月宿泊

(2022年5月訪問)2022年最後の温泉レポートは、私にとって第二の故郷である青森県津軽地方の温泉を取り上げることにします。2022年5月に私は青森県つがる市の屛風山温泉で一泊お世話になりました。この温泉は拙ブログでも以前に取り上げており...
青森県

東北温泉 家族風呂

(2020年11月)東北地方で黒湯といえば、青森県東北町の「東北温泉」が有名ですね。東北地方にあるからではなく、上北郡東北町に位置しているからこの名前を名乗っているんだと思いますが、それはともかく、この「東北温泉」にも家族風呂があるので、利...