その他 『日帰りで登れる 温泉百名山』出版記念会に参加しました 今回記事は趣向を変えて、新刊の温泉関連書籍をご紹介します。昨年(2023年)9月に拙ブログで2冊の温泉関連書籍を取り上げましたが、その中のひとつ『温泉百名山』の続編となる『日帰りで登れる 温泉百名山』がこの度刊行されることになり、2024年... 2024.11.08 その他
その他 おすすめ温泉書籍 『さあ、海外旅行で温泉へ行こう』 今年(2024年)6月26日に温泉関連の素晴らしい書籍が刊行されましたので、久しぶりに拙ブログでは本を紹介させていただきます。鈴木浩大さんのご著書『さあ、海外旅行で温泉へ行こう 〜親切ガイド 世界の名湯50選〜 (ビジュアルガイド)』です。... 2024.07.10 その他
その他 温泉関連書籍 おすすめの2冊 久しぶりに温泉に関連する書籍を取り上げます。温泉に関する情報をネットから入手することが主流になって久しいものですが、とはいえ今でも書籍は重要な情報源です。玉石混淆のネット情報と違い、情報が整理されている、わかりやすくまとめられて編集されてい... 2023.09.13 その他
その他 新宿駅 小田急・京王から中央東口への通り抜けが廃止 久しぶりに鉄道ネタです。しかも思いっきり東京ローカルの話題です。興味のない方、ごめんなさい。私は幼いころから長年にわたって小田急沿線で育ち、数年前から諸般の事情で京王沿線に移り住んでおります。こんな私にとって新宿はどんな街よりも馴染みがある... 2020.07.29 その他
その他 ワタシ的2019年の温泉5傑 金融機関などを除けば、多くの企業では今日で仕事納めかと思いますが、拙ブログも今日で本年の記事を締めくくり、新年に向けた準備に取り掛かります。数年前から公私ともに生活環境が変わり、これまでのように自由に旅に出ることができなくなってしまいました... 2019.12.27 その他
その他 2018年 今年もありがとうございました 狂ったような猛暑に続いて天災が相次ぎ、挙句の果てには年末に株価の乱高下に見舞われるという、波乱万丈な2018年を、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。「一年が経つのはあっという間ですね」なんて使い古された陳腐な歳の瀬のご挨拶をするまでもな... 2018.12.29 その他
その他 芸術の秋 チョークアートを描いてみよう! 1dayレッスン参加者募集@調布市仙川 10月7日開催 ●今回記事は温泉と全く関係のない告知です●狂ったような猛暑がやっと収束して、朝晩が涼しくなり、過ごしやすい秋がようやく到来しました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。梨やブドウ、牡蠣やサンマを味わっていますか? よく寝られていますか? 寝冷え... 2018.09.28 その他
その他 明日か明後日には更新を再開します いつも拙ブログをご覧くださり誠にありがとうございます。昨年までは1日おきに記事を更新しておりましたが、昨年末あたりから更新ペースが2日おきになり、ついに、今年5月の連休では全く更新できない状態になってしまいました。更新を楽しみになさっている... 2018.05.07 その他
その他 『サイハテ交通をゆく』のご案内 前回に引き続き告知系の記事で申し訳ございません。今月(2018年4月)19日にイカロス出版社より、ムック本の『サイハテ交通をゆく』が発売されました。イカロス出版の紹介ページ恥ずかしながら私も一部の執筆を担当させていただきました。だからという... 2018.04.29 その他
その他 ワタシ的2017年の温泉十傑 拙ブログにおける毎年最後の恒例行事。私が今年巡った温泉ベスト10を選定し、以て一年を締め括らさせていただきます。例年通り、ベスト10とはいえランキングではなく、順不同で思い付くままに列挙させていただきます。●ウォームスプリングス温泉(来年掲... 2017.12.31 その他