宮城県 中山平温泉 琢秀 2018年春再訪、そして宿泊 その3(露天風呂) 前回記事では時間によって男女を入れ替える内湯の「石橋の湯」と「芍薬の湯」を取り上げましたが、今回記事では露天風呂にスポットライトを当てます。●長生の湯こちらのお宿には、前回記事で取り上げた「芍薬の湯」の1人用樽風呂を除けば、2つの露天風呂が... 2018.07.29 宮城県
宮城県 中山平温泉 琢秀 2018年春再訪、そして宿泊 その2(石橋の湯・芍薬の湯) さて、お風呂へと参りましょう以前拙ブログでこちらのお宿を取り上げた時には日帰り入浴でしたから、紹介できるお風呂は限られていました。でも今回は宿泊ですから、昼夜暖簾替えのお風呂でも両方に入ることができます。今回記事では本館2階の廊下を進んだ先... 2018.07.26 宮城県
宮城県 中山平温泉 琢秀 2018年春再訪、そして宿泊 その1(客室・食事) いつも一人で温泉旅へ出かけている私でも、たまにはグループで旅に出ることもあります。アメリカで生活している私の親戚が久しぶりに日本へ帰ってきた今年(2018年)春の某日、その親戚をはじめとした親族が揃い、私がツアコンとして先導し、一族の血のル... 2018.07.21 宮城県
茨城県 五浦温泉 五浦観光ホテル別館 大観荘 全国津々浦々の温泉を取り上げている拙ブログですが、まだ茨城県は未掲載でしたので、今回取り上げさせていただきます。温泉天国の日本にあって、茨城県は温泉資源に乏しいエリアですが、探せばなかなか良い温泉に巡り会えるんですよね。 岡倉天心ゆかりの地... 2018.07.14 茨城県
宮城県 東鳴子温泉 旅館なんぶ屋 東鳴子エリアはマニア好みの良泉が揃っています。そんな中で以前はお湯を循環させていたものの、数年前から湯使いが改善されて放流式になった宿があると聞き、日帰り入浴利用で立ち寄ってみることにしました。 家庭的ながらも飾り付けが賑やかな館内。玄関に... 2018.07.11 宮城県
福島県 飯坂温泉 伊勢屋 後編(露天風呂) 前回記事の続きです。内湯で寛いだ私は、続いて露天風呂へ向かうことにしました。まずは男湯大浴場の斜め前から伸びる通路を進みます。 廊下の先には露天専用の玄関があり、一旦ここから屋外へ出ます。妙に立派な玄関ですが・・・ 想像するにかつてはこちら... 2018.07.06 福島県
福島県 飯坂温泉 伊勢屋 前編(客室と大浴場) 2018春の某日、東北地方へちょっとした所用のあった私は、福島の飯坂温泉で一泊することにしました。今回お世話になったのは「伊勢屋」。2015年に長い歴史を幕を一旦下しましたが、その後、いわゆる旅館的なサービスを省いた素泊まりを原則とするリー... 2018.07.03 福島県