インドネシア インドネシアの目次 2025.4.19修正現在当ブログで記事にしてきたインドネシアの温泉を一覧にしました。一部に旅行記など温泉とは関係の無い内容も含まれます。●ジャカルタおよびボゴール周辺ボゴール郊外 ティルタサニタ温泉群 ティルタサニタ公園ボゴール郊外 ティ... 2017.06.07 インドネシア
インドネシア バリ島タバナン地区 イエ・パナス温泉 ESPA Hot Springs Resort バリ島での温泉巡りは、タバナン地区のイエ・パナス温泉"ESPA Hot Springs Resort"で締めくくることにしました。 窓を全開にして青い稲の風を顔に受けながら、タバナン地区に広がる麗しい棚田の中を爽快にドライブ。 道路が大きく... 2017.05.17 インドネシア
インドネシア バリ島バトゥール湖畔 トヤ・ブンカ村営 Batur Natural Hot Spring バリ島北東部の高原地キンタマーニでは、活火山のバトゥール山が聳え、その火山活動で形成されたカルデラ湖であるバトゥール湖が風光明媚な観光名所になっていますが、このバトゥール湖の湖畔に外国人観光客向けの温泉施設が複数あるという情報を仕入れたので... 2017.05.15 インドネシア
インドネシア バリ島タバナン地区 アンスリ温泉 前回までの記事で取り上げたバリ島西部の「ミンピリゾート・ムンジャンガン」をチェックアウトした後は、リゾートの送迎サービスを利用し、2〜3時間をかけてバリ島の中心部であるクタ市街地まで出てきました。 わざわざ都会のクタまでやってきた理由は、レ... 2017.05.13 インドネシア
インドネシア バリ島西部 バニュウエダン温泉 前回記事まで3回連続で取り上げてきたバリ島西部の「ミンピリゾート・ムンジャンガン」近くに、プリミティヴな温泉浴場「バニュウエダン温泉」(Banyuwedang Hot Springs)があると聞いたので、シュノーケリングから上がった後、歩い... 2017.05.11 インドネシア
インドネシア ミンピリゾート・ムンジャンガン その3(シュノーケリング) ※今回記事に温泉は登場しません。あしからず。前回記事の続編です。「ミンピリゾート・ムンジャンガン」に滞在するお客さんの多くは、ダイビングやシュノーケリングといったマリンレジャーを楽しむことが主目的のようです。泳ぎが大好きな私としても是非潜っ... 2017.05.10 インドネシア
インドネシア ミンピリゾート・ムンジャンガン その2(食事・パブリックプール&温泉) 前回記事「その1(客室・屋外温泉風呂)」の続きです。 リゾート内はとても広く、敷地内を歩いていると、まるで美しい公園の中を散歩しているかのようで気分爽快。敷地の一角にはヒンズーの廟もあり、バリ島らしい雰囲気たっぷりです。●レストラン リゾー... 2017.05.08 インドネシア
インドネシア ミンピリゾート・ムンジャンガン その1(客室・屋外温泉風呂) 前回までの記事で述べてきましたように、私は2016年10月に、インドネシア・ジャワ島の温泉を巡った後、鉄道でジャワ島を東西に横断し、さらにバリ海峡をフェリーで渡って、バリ島の西部へとやってまいりました。バリ島上陸してまず初めに泊まったのは、... 2017.05.06 インドネシア
インドネシア ジャワ島を鉄道で横断 その4(バニュワンギからフェリーでバリ島へ) 前回記事「ジャワ島を鉄道で横断 その3("Mutiara Timur"号でバニュワンギへ)」の続編です。バンドゥンから出発し、途中スラバヤで一泊しながら、鉄道でジャワ島を西から東へ横断してまいりました。鉄路はこのジャワ島東端の駅バニュワンギ... 2017.05.04 インドネシア
インドネシア ジャワ島を鉄道で横断 その3(”Mutiara Timur”号でバニュワンギへ) 前回記事「ジャワ島を鉄道で横断 その2("Argo Wilis"号でスラバヤへ)」の続編です。●翌朝、スラバヤ・グブン駅へ スラバヤ・グブン駅から徒歩圏内のホテルで一晩を過ごし、翌朝はホテルでゆっくり街の景色を眺めながら、バッフェ式の朝食を... 2017.05.03 インドネシア