その他 新宿駅 小田急・京王から中央東口への通り抜けが廃止 久しぶりに鉄道ネタです。しかも思いっきり東京ローカルの話題です。興味のない方、ごめんなさい。私は幼いころから長年にわたって小田急沿線で育ち、数年前から諸般の事情で京王沿線に移り住んでおります。こんな私にとって新宿はどんな街よりも馴染みがある... 2020.07.29 その他
栃木県 那須野ヶ原温泉 ホテルアオキ 栃木県は、山間部のみならず県内のいろんなところで温泉が湧いており、特に県北の那須野が原と呼ばれる扇状地には無名ながらも良質な温泉が点在しています。今回訪ねる「那須野ヶ原温泉 ホテルアオキ」のもそんな温泉のひとつ。県北を代表する大田原市の郊外... 2020.07.23 栃木県
栃木県 高原火山水街道 自噴 松ヶ峰温泉 前回記事に引き続き、栃木県で新たに開業した温泉施設を取り上げます。妙に仰々しい名前の温泉施設が、2019年12月に開業しました。その名も「高原火山水街道 自噴 松ヶ峰温泉」。矢板市や塩谷町などでは、ご当地が誇る高原山の麓で湧出する名水「尚仁... 2020.07.17 栃木県
栃木県 那須町伊王野地区 東山道那須温泉 今年(2020年)2月に開業したばかりの新しい温泉施設へ行ってみました。その場所は栃木県北部の那須町。那須といっても那須連峰の麓に広がる那須高原エリアではなく、東北道や新幹線を挟んだ逆サイドに位置する、あまり観光客には馴染みがない国道294... 2020.07.11 栃木県
台湾 四重渓温泉 四重渓温泉浴室 温泉好きな日本人旅行者が訪ねる四重渓温泉の有名ポイントといえば、 戦前に高松宮様がハネムーンで訪れたお風呂を擁する「清泉日式温泉館(清泉温泉ホテル)」か、あるいは地域のための無料公衆浴場である「四重渓温泉浴室」のいずれかではないかと思います... 2020.07.07 台湾
台湾 四重渓温泉 新温泉渡假旅館 今回記事も引き続き台湾のネタです。拙ブログでは久しぶりに登場する台湾南部・屏東県の四重渓温泉。温泉街のメインストリートに立って街並みを眺めてみると、沿道の軒並みは以前拙ブログで取り上げた時とあまり変わっていないように見えるのですが、端から端... 2020.07.02 台湾