K-I

静岡県

土肥温泉 大藪区共同浴場「弁天の湯」

(2024年10月訪問)これまで拙ブログでは静岡県西伊豆の土肥温泉に点在する共同浴場を取り上げていますが、どういう訳か利用の機会に恵まれなかった唯一の共同浴場が、今回紹介する「弁天の湯」です。以前から利用してみたいと考えていましたので、20...
栃木県

奥日光湯元温泉 樹林

(2024年8月訪問)日帰り入浴を楽しむべく、私の大好きな奥日光湯元温泉へやってまいりました。この温泉地で私は既に多くの施設で入浴を果たしているため、今回は初訪問となる施設を目指すことにしました。中心部から白根通りを進んでゆくと、右手に小西...
群馬県

丸沼温泉 環湖荘(日帰り入浴)

(2024年8月訪問)前回記事で取り上げた群馬県の丸沼高原から、その高原名の由来となっている丸沼へ移動しました。山々に囲まれた静かな湖沼でとても美しい環境です。湖畔には「日本観光地百選湖沼の部 第一位」と書かれた看板が立っているのですが、一...
群馬県

座禅温泉 シャレー丸沼

(2024年8月訪問)2024年8月某日、私は関東以北で最も高い山である「日光白根山」を登り、ついでに前白根山や五色山などが連なる外輪山の稜線をぐるっとまわって、夏山歩きを存分に満喫しました。そしてロープウェイで丸沼高原へ下山した後、登山の...
長野県

蓼科温泉 音無の湯

(2024年8月訪問)信州の車山高原で避暑しつつトレッキングを楽しんだ夏の某日。その晩に宿泊したホテルには温泉が無いため、最寄りの温泉入浴施設「音無の湯」へ移動して、大きなお風呂でその日の汗を流しました。茅野から白樺湖方面へ伸びる国道152...
長野県

乗鞍高原温泉 緑山荘

(2024年8月訪問)2024年夏の避暑地を巡る旅。前回記事で取り上げた岐阜県奥平湯温泉郷の翌日は、県境を越えて信州に入り、乗鞍高原へとやってまいりました。とはいえ旅の直前になって旅程を決めたため、繁忙期の乗鞍高原で予約が取れる宿は少なく、...
岐阜県

新平湯温泉 万㐂 後編(お風呂)

前回記事の続編です。後編ではお風呂を取り上げます。お宿のお風呂は全て温泉であり、本館の男女別浴場の他、離れの蔵に貸切の露天風呂もあります。宿泊中はもちろん両方利用しましたよ。まずは本館の男女別浴場から。お風呂は1階の奥の方にあり、男女別内湯...
岐阜県

新平湯温泉 万㐂 前編(客室・お食事)

(2024年8月訪問)毎年夏に私は東京の地獄のような猛暑を避けるため、高所の避暑地を目指すようにしています。2024年の夏は奥飛騨や乗鞍方面の温泉宿をハシゴして束の間の安寧を得ていました。奥飛騨でお世話になったのは新平湯温泉の国道沿いに位置...
東京都・埼玉県・千葉県

三原山温泉 大島温泉ホテル 再訪

(2023年12月訪問)1年半前の話になってしまいますが、その歳の暮は船で伊豆大島へ渡り、2泊のんびり過ごすことにしました。大島へ行くからには、三原山を眺めながら温泉に浸かりたい。となればあの旅館しかない・・・ということで、宿泊先を「大島温...
台湾

台湾唯一の海岸野湯 南澳(魯基岳夫)温泉

(2025年5月訪問)いつも1年以上前の訪問記ばかり記事にしている拙ブログですが、今回は珍しく2週間前に行ってきたばかりの新鮮なネタをご紹介します。温泉資源が豊富な台湾にはたくさんの野湯が湧出しており、これまでも拙ブログでその多くを記事にし...