トルコ トルコのレンタカー初体験 今回トルコ温泉めぐりの旅において、足として大活躍したのがレンタカーです。予算などの都合により利用できたのは4日間だったのですが、それでも公共交通機関では訪問が難しいような場所を含め、限られた時間の間に多くの温泉を効率よく廻ることができました... 2015.01.31 トルコ
トルコ ブルサでちょこっと街歩き&グルメ 前回記事まで3回連続でブルサ近郊の温泉街チェキルゲの温泉浴場を取り上げてまいりましたが、実際に3軒立て続けでハシゴをしたわけではなく、湯疲れ防止の休憩を兼ねて、お風呂とお風呂の間に、観光を挟んだり食事を摂ったりと、入浴以外でもブルサの街を楽... 2015.01.29 トルコ
トルコ ブルサ・チェキルゲ温泉 ティアラ・サーマル・ホテル ブルサでの宿泊は、温泉街チェキルゲの「ティアラ・サーマル・ホテル(Tiara Termal Hotel)」でお世話になりました。館内に温泉プールやフィットネスなどを擁するシティーホテルです。路線バスやドルムシュ(※)が行き交うチェキルゲ中心... 2015.01.28 トルコ
トルコ ブルサ・チェキルゲ温泉 カラ・ムスタファ 前回記事で取り上げた「イェニ・カプルジャ」へアプローチする坂の手前には、17世紀に実在したオスマン帝国の大宰相の名前をそのまま名乗っている「カラ・ムスタファ(Kara Mustafa)」という温泉旅館があり、ここでも入浴のみの利用ができるそ... 2015.01.27 トルコ
トルコ ブルサ・チェキルゲ温泉 イェニ・カプルジャ 前回記事の「エスキ・カプルジャ」(旧温泉)に対し、今回取り上げる「イェニ・カプルジャ」(Yeni Kaplıca)は、その名を日本語に直訳すると「新温泉」。チェキルゲ地区にある温泉浴場の中では、最もブルサ市街地へ近い場所に位置しているそうで... 2015.01.25 トルコ
トルコ ブルサ・チェキルゲ温泉 エスキ・カプルジャ トルコ屈指の大都市であるブルサの近郊には、チェキルゲという温泉街があり、温泉入浴の専門施設が数軒営業していますので、各施設のお風呂をハシゴすることにしました。1軒目はチェキルゲ地区の中心部に位置している「エスキ・カプルジャ(Eski Kap... 2015.01.23 トルコ
トルコ トルコ高速鉄道(YHT)の旅 後編(YHTとバスを乗り継いでアンカラからブルサへ) 前編からの続きです。 アンカラ駅舎内はさすがに首都の鉄道駅だけあって威風堂々たる構え。中央ホールの天井にはトルコ高速鉄道(YHT)の大きな写真が社紋とともにプリントされていた。このホールの左右にチケットカウンターがあるほか、正面奥のカウンタ... 2015.01.22 トルコ
トルコ トルコ高速鉄道(YHT)の旅 前編(ギョレメからアンカラ駅まで) カッパドキアでの観光を終えた私は、次なる目的地であるトルコ北西部の都市ブルサ(Bursa)へ移動することにした。(カッパドキアでは現地催行のツアーに参加して人並みの観光をしただけなので、このブログではその内容の叙述を控えさせていただく)旅行... 2015.01.21 トルコ
トルコ カイセリ県 バイラムハジュ温泉 私がカッパドキアへやってきたのは、世界遺産である奇岩を物見遊山するのはもちろんのこと、当地に湧く温泉に入りたかったからでもあります。カッパドキア周辺には、ズィガ温泉(ウフララ渓谷付近)などいくつかの温泉が湧いています。しかしながらこのエリア... 2015.01.19 トルコ
トルコ イズミル発コンヤ行 夜行列車 後編 前回記事の続編です。 夜間はしっかり熟睡。翌朝6時ちょうどに目覚めてカーテンを開けると、既に車窓はぼんやり明るくなっていた。のどかな田園風景の中を快走。私が目覚めて最初に通過した駅はアクシェヒル(Aksehir)駅で6:20頃。既にコンヤ県... 2015.01.18 トルコ