2023-09

長野県

野沢温泉 麻釜の湯

(2022年6月)今回から連続で、温泉ファンにはお馴染みの野沢温泉に点在する共同浴場を取り上げます。既にご存知の方も多いかと思いますので、いつもより文量を少なめに致します。まずは「麻釜(おがま)の湯」から。その名の通り麻釜からお湯を引いてい...
長野県

百合居温泉

(2022年6月訪問)鄙びた温泉浴場が好きなファンから評価が高い信州の百合居温泉を取り上げます。プレハブ造の簡素な湯小屋はなんとご当地(栄村)の村営の施設なんだとか。こんな渋い施設を公営にしちゃう栄村、すばらしいですね。上画像では入口の右横...
その他

温泉関連書籍 おすすめの2冊

久しぶりに温泉に関連する書籍を取り上げます。温泉に関する情報をネットから入手することが主流になって久しいものですが、とはいえ今でも書籍は重要な情報源です。玉石混淆のネット情報と違い、情報が整理されている、わかりやすくまとめられて編集されてい...
静岡県

舘山寺温泉 旅館ふじや(後編 お風呂)

前回記事の続編です。さてお腹を満たした後はお風呂に入りましょう。お宿には2つの浴室があり、右の浴室には紺の、左の浴室には紅の暖簾が掛けられているのですが、特に男女で分けているわけではなく、女将さん曰く空いていればどちらを使っても構わないとの...
静岡県

舘山寺温泉 旅館ふじや(前編 お部屋・お食事)

(2022年9月訪問)日本には温泉地が星の数ほどありますが、比較的有名にもかかわらず温泉ファンからの評判が芳しくない温泉地もいくつか存在します。静岡県西部の舘山寺温泉はその典型と言えるでしょう(関係者の皆様、名指しして申し訳ございません)。...