2016-05

秋田県

湯の越温泉 湯の越の宿

※2020年4月より休業中。 以前に拙ブログで秋田県五城目町の湯の越温泉が良かったというコメントを頂戴したことがありましたので、昨年の某日に「湯の越の宿」へ立ち寄り、日帰り入浴することにしました。集落の奥に佇むこの一軒宿は、山の斜面に沿って...
秋田県

おおだて温泉 ロイヤルホテル大館

秋田県大館駅の至近に建つ「ロイヤルホテル大館」で一泊しました。1980年に竣工した7階建てのこのホテルは、一見してわかるように、ごく普通のビジネスホテルなのですが…高架で支持されている増設部分の出っ張りに展望浴室があり、なんと放流式の温泉に...
秋田県

雪沢温泉 大館市立老人福祉センター 四十八滝温泉

秋田県大館市の雪沢温泉では、数軒の旅館や入浴施設が秋田県道2号線「樹海ライン」に沿ってそれぞれ間隔を空けて位置しており、ひとつひとつを見ると一軒宿のようにも思えますが、いずれも同じ源泉を引いているため、どこを利用しても同じお湯へ入ることにな...
秋田県

新矢立温泉 大館矢立ハイツ

峠という場所はその性質上、文学作品の舞台になりやすいので、特定の峠を通過するとそこに関連した作品を思い出される方も多いかと思います。北東北で温泉巡りをしていると、秋田青森県境の矢立峠を越える機会が多いのですが、私がこの峠を越すたびに思い出す...
青森県

つがる市(旧木造町) しゃこちゃん温泉

つがる市の市役所前にある「しゃこちゃん温泉」は、地域の方々から愛されている公営の日帰り入浴専門施設です。風変わりな名前ですが、寿司のネタや北海道の半島の名前とは関係なく、市内(旧木造町)にある亀ヶ岡遺跡から発掘された遮光器土偶(縄文時代につ...
青森県

大鰐温泉 畑山温泉民宿

大鰐温泉にある「畑山温泉民宿」で日帰り入浴してまいりました。場所としては以前拙ブログで取り上げたことのある「民宿赤湯」のお隣です。大鰐の民宿や湯治宿は小規模な施設が多いのですが、こちらは旅館と称しても差し支えないほどの規模があり、しかも当地...
青森県

鶴田町 山田温泉 2015年初夏再訪・後編(公衆浴場)

前回記事「鶴田町 山田温泉 2015年初夏再訪・前編(宿泊)」の続きです。 旧館の客室で入浴三昧の晩を過ごした翌朝は、棟続きになっている公衆浴場へと向かいました。こちらは2012年に拙ブログで取り上げており(その時の記事はこちら)、私個人と...
青森県

鶴田町 山田温泉 2015年初夏再訪・前編(宿泊)

鶴田町の五能線・陸奥鶴田駅近くにある「山田温泉」は、以前にも拙ブログで取り上げたことがありますが(以前の記事はこちら)、公衆浴場のほか旅館業も営んでいますから、今回は宿泊利用で利用させていただきました。 宿泊棟はこちら。なかなか立派な構えの...
青森県

川部温泉ふれあいセンター

前回記事から引き続き、昨年初夏に訪れた青森県の温泉を取り上げてまいります。約1年前の古いネタが続いて申し訳ございません。今回からは八甲田の山を越えて、津軽地方を巡ります。まずは田舎館村の「川部温泉ふれあいセンター」から紹介することにしましょ...
青森県

六戸温泉 2015年初夏

引き続き六戸町の温泉を巡ります。今回取り上げるのは「六戸温泉」です。拙ブログでは初登場ですが、私個人としては5~6年ぶりの再訪です。私が訪れたのは2015年の初夏の某日。たまたま青森県へ向かう前夜に、拙ブログでリンクを張らせていただいている...