2018-09

その他

芸術の秋 チョークアートを描いてみよう! 1dayレッスン参加者募集@調布市仙川 10月7日開催

●今回記事は温泉と全く関係のない告知です●狂ったような猛暑がやっと収束して、朝晩が涼しくなり、過ごしやすい秋がようやく到来しました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。梨やブドウ、牡蠣やサンマを味わっていますか? よく寝られていますか? 寝冷え...
栃木県

旧栗山村 日陰温泉 四季の湯

市町村合併により現在日光市に組み込まれてしまった栃木県の旧栗山村は、栃木県最奥の秘境として知られており、また湯西川や奥鬼怒など有名な温泉地を擁する湯処でもあります。今回記事から数回連続で、そんな栗山村に湧く温泉を取り上げてまいります。 川治...
静岡県

入湯2500湯記念 桜田温泉 山芳園 その4(露天風呂)

前回記事の続編です。さて先日から連続して取り上げてまいりました「桜田温泉 山芳園」の訪問記ですが、ラストとなる今回はお宿ご自慢の露天風呂へお邪魔することにします。広さ約20帖、容量約31トンという規模を有する露天風呂は、以前男女混浴のお風呂...
静岡県

入湯2500湯記念 桜田温泉 山芳園 その3(貸切風呂)

前回記事の続編です。前回記事で取り上げた総檜の内湯(男湯)は、いわゆる大浴場ですから、他のお客さんと一緒になる可能性が高いわけですが、誰にも会わずに入りたい場合や、家族・カップルなどが誰にも邪魔されずに入りたい場合は、貸切風呂を利用すること...
静岡県

入湯2500湯記念 桜田温泉 山芳園 その2(内湯 総檜風呂)

前回記事の続編です。さて胃袋を満足させた後は、お宿ご自慢のお風呂へと参りましょう。館内には男女別の内湯の他、貸切の家族風呂、同じく貸切の露天風呂、そして客室に付帯しているお風呂があるのですが、最後の客室付帯のお風呂は部屋数が限られており、今...
静岡県

入湯2500湯記念 桜田温泉 山芳園 その1(客室・食事など)

国内外を問わず津々浦々のいろんな温泉に入ってきた私。年々その訪問数を増やしており、2000湯目を迎えたのは2014年、台湾の秘境「紅香温泉」でした。2014年ころの私は1年で200~250ヶ所の温泉を訪ねるような生活を送っており、まさに温泉...
東京都・埼玉県・千葉県

Good bye forever! いこいの湯多摩境店

いつも通っているお店が知らないうちに突如閉店していたら、誰しもが呆然として悲しむことでしょう。拙ブログでは国内外を問わず各地のあらゆる温泉を取り上げてきましたが、そんな私がいままで最も多く足を運んで利用してきた温泉浴場が、東京都町田市のスー...