インドネシア パンチャール山温泉群 カワ・メラ温泉 前回記事の「ギリティルタ・ホットスプリングリゾート」で貸切露天風呂を楽しんだ後、近所にあるもう一軒の温泉を訪れることにしました。 続いて向かうのは「カワ・メラ」(Kawah Merah)という温泉です。グーグルの翻訳によれば"Kawah"は... 2017.01.30 インドネシア
インドネシア パンチャール山温泉群 ギリティルタ・ホットスプリングリゾート ボゴール(Bogor)の東に聳えるパンチャール山(Gunung Pancar)は、自然豊かで且つ首都ジャカルタからのアクセスが良好であるため、山麓にリゾート施設やゴルフ場などが点在しており、現地に滞在する日本人も週末レジャーでこの界隈をよく... 2017.01.28 インドネシア
インドネシア ボゴール郊外 ティルタサニタ温泉群 グヌン・プヤッ 「ティルタサニタ公園」の周辺にはもっと面白い温泉(しかも野湯)があるらしいので、事前の情報に基づいて、公園や「グヌン・パンジャン」のゲートが面する道路を更に奥へ進むことにしました。すると、やがて上画像のようなゲートを潜ります。 ゲートの両側... 2017.01.26 インドネシア
インドネシア ボゴール郊外 ティルタサニタ温泉群 グヌン・パンジャン 続いては、前回記事で取り上げた「ティルタサニタ公園」の向かいにある温泉露天風呂「グヌン・パンジャン」(Gunung Panjang)を訪れることにしました。まずは上画像の横断幕が掛かっているゲートで、小屋の下にいるおじさんに入園料Rp10,... 2017.01.24 インドネシア
インドネシア ボゴール郊外 ティルタサニタ温泉群 ティルタサニタ公園 環太平洋火山帯の真上に位置する島国インドネシアでは、各地で火山活動がみられますが、火山が多いということは地熱資源が豊かであるということでもあり、その副産物である温泉もたくさん湧いているわけです。昨年(2016年)10月にインドネシアのジャワ... 2017.01.22 インドネシア
宮城県 東鳴子温泉 中鉢温泉 2016年4月再訪 鳴子温泉郷では多様な泉質の温泉が湧出していますが、東鳴子温泉と川渡温泉の境界に当たるエリアは、私が大好きなモール泉系重曹泉の分布域であるため、鳴子の中でも特に贔屓にしたくなるエリアです。今回取り上げる「中鉢旅館」は、拙ブログで約6年前に取り... 2017.01.20 宮城県
宮城県 東鳴子温泉 馬場温泉の内風呂 鳴子の馬場温泉といえば、敷地内の湯小屋(左下or最下画像)がマニア垂涎の極上湯として有名で、私も何度かお世話になっていますが、お宿の内湯には何年もの間ご無沙汰でしたので、鳴子へ立ち寄った某日、久しぶりに内湯で日帰り入浴することにしました。 ... 2017.01.18 宮城県
台湾 北投温泉 景泉浴室 前回記事に引き続き、昨年ブログで紹介し忘れた台湾の温泉をピックアップ致します。台北市街の超有名温泉地である北投温泉は、あくまで私の個人的見解ですが、宿泊でも日帰り入浴でも、快適だけど極端に高いか、あるいは安いけど極端に狭い(あるいは古い)か... 2017.01.17 台湾
台湾 礁渓温泉 春和日式大浴池 前回取り上げ礁渓温泉公園「森林風呂」に入った前日の夜も、私は当地で温泉に入っていました。温泉街のホテルが建ち並ぶ徳陽路を歩いていると、「湯囲溝温泉公園」のちょうど真裏あたりに福崇寺というお寺の黄色い看板が立っているのですが・・・ お寺の看板... 2017.01.15 台湾
台湾 礁渓温泉 森林風呂 ちょうど1年前ですが、私は台湾の宜蘭にある台湾屈指の温泉地、礁渓温泉をウロウロしていました。雨がそぼ降る平日の温泉地は人の影もまばら。でもせっかく当地を訪れたなら温泉の露天風呂に入りたいので、傘をさしながら温泉街を北へ向かって歩くことにしま... 2017.01.13 台湾