アイスランド アイスランド 泊まって良かったホテル(その2) Hotel Berg アイスランド旅行で「うわ~、素敵!」と思わず声をあげてしまったホテルです。今回のアイスランド旅行は帰路で早朝7:45発コペンハーゲン行の飛行機に乗りたかったので、最終日は国際空港を擁する街ケプラヴィーク(Keflavík)で宿泊したく、外観... 2011.08.18 アイスランド
アイスランド アイスランド 泊まって良かったホテル(その1) Vatnsholt 旅行先のホテルの良し悪しは、その旅の印象を大きく左右するものですよね。観光立国アイスランドにはたくさんの宿泊施設があり、私も旅の計画を練っているときにはどこに泊まったら良いのかかなり悩んだのですが、実際に泊まってみて、あまりの良さに感激した... 2011.08.17 アイスランド
アイスランド アイスランド ブルーラグーン(Blue Lagoon) 今回のアイスランド旅行の実質的な最終日は、世界最大の露天風呂にしてアイスランド屈指の観光名所である「ブルーラグーン」で入浴し、以て当地における温泉巡りの締めとすることにしました。以前に書籍のグラビアやテレビで、広大な敷地に青白い神秘的なお湯... 2011.08.17 アイスランド
アイスランド アイスランド クリースヴィーク(Krysuvik)の野湯Skatalaug ★今回後半に登場する野湯は、日本語サイトでは当ブログが初めて取り上げるのではないかと思います。アイスランドに初上陸したとき、荒涼な大地のあちこちから地熱の白い蒸気が上がっているのを目にした私は、噴気を見つける度に興奮していたのですが、やがて... 2011.08.16 アイスランド
アイスランド アイスランド クラプラ(Krafla)の地熱発電所・地熱地帯・そして野湯 ●クラプラ地熱発電所 現地の位置(Google Map) アイスランドは国内で供給される電力を水力と地熱で賄っており、なかでも地熱はその約3割を占めているんだそうです。温泉好きが高じて日本国内の地熱発電所巡りもしている私は、ご当地の地熱発電... 2011.08.16 アイスランド
アイスランド アイスランド ミーヴァトン・ネイチャーバス(Myvatn Nature Baths) アイスランドの温泉といえば、世界最大の露天風呂「ブルーラグーン」が超有名ですが、北アイスランドにもこれに勝るとも劣らない立派な観光客向けの露天風呂があると聞き、行ってみることにしました。その名もミーヴァトン・ネイチャーバス(Myvatn N... 2011.08.14 アイスランド
アイスランド アイスランド グリョゥタギャウ(Grjotagja) 洞窟温泉 地球の表面はいくつものプレートに分かれており、このプレートが少しずつ動いていることは皆さまご存じの通りです。世界の最高峰ヒマラヤ山脈はユーラシアプレートにインド・オーストラリアプレートが沈み込んだことによる造山運動があのような高い山々を生み... 2011.08.14 アイスランド
アイスランド アイスランド ヴァルマフリーズ(Valmahlid)のホテルやプールに供給されている温泉水 世界最北の首都レイキャヴィクでは、市内に地熱エネルギーを利用した暖房・給湯システムが整備されており、蛇口をひねると硫黄の香りがするツルスベ感の強いアルカリ性の温泉が出てきます。温泉好きな人間にとっては何とも羨ましい話ですが、これはレイキャヴ... 2011.08.13 アイスランド
アイスランド アイスランド グレッティスロイグ(Grettislaug)温泉露天風呂 北極海を眺めながら露天風呂に入ってみたい。そんな願いを叶えるべく、スカーガフィヨルズル(Skagafjörður)というフィヨルドにある、辺鄙な海岸を目指しました。まずはヴァルマフリーズ(Valmahlíð)で環状道路1号線から75号線に入... 2011.08.12 アイスランド
アイスランド アイスランド クヴェラヴェトリル(Hveravellir)温泉、そしてF35号キョルル(Kjolur)走破 今回の旅行で大いに参考にさせていただいたのが「アイスランド観光文化研究所」。このサイトを読んでいればガイドブックなんて買う必要もないように思われるほど詳細な説明が記述されているのですが、内陸部に関する箇所を読んでみると、人間の居住を一切赦す... 2011.08.11 アイスランド