2012-07

山形県

白布温泉 米沢市森林体験交流センター 白布森の館

白布温泉から天元台へ向かう上り坂の途中に位置する「米沢市森林体験交流センター・白布森の館」へ立ち寄りました。緑豊かな周辺の環境に調和する落ち着いた雰囲気の建物です。 玄関でスリッパに履き替えて館内へ。受付では係員のおじさんが愛想良く対応して...
山形県

小野川温泉 露天風呂 小町の湯

小野川温泉の脇を南北に流れる大樽川の河原はホタルの棲息地。夏になればホタルたちが乱舞するんだとか。付近には蛍供養塔なんてものも建てられていました。さてこのホタル生息地の傍の河畔にある露天風呂「小町の湯」で入浴してきました。かなり以前からその...
山形県

小野川温泉 うめや旅館

5月下旬の某日、所用で仙台へ出掛けた翌日が完全オフとなったので、以前から泊まってみたかった小野川温泉の「うめや旅館」で1泊することにしました。数ある小野川の旅館の中で、なぜこの宿をチョイスしたのかと言えば、比較的リーズナブルであることが理由...
山形県

小野川温泉 高砂屋旅館

前回記事に引き続き小野川温泉の旅館を「夢ぐり手形」で立ち寄り入浴します。今回は共同浴場「尼湯」の左側に位置する老舗旅館「高砂屋旅館」です。間口こそそれほど広くありませんが、建物の横幅いっぱいに広がる唐破風がをはじめとする重厚感のある外観は一...
山形県

小野川温泉 亀屋万年閣

小野川温泉宿泊者のみが購入できる「夢ぐり手形」を利用して小野川温泉の旅館で立ち寄り入浴をしてきました。まず一軒目は共同浴場尼湯の右手に位置する「亀屋万年閣」です。とても縁起の良い名前ですね。創業120年の老舗旅館らしく唐破風の玄関が目立つ外...
その他

今月(7月)末まで更新や返信が滞ります

毎日新規記事を投稿しております拙ブログですが、本日(2012年7月21日)より月末(7月31日)まで、諸般の事情により、記事投稿(更新)の間隔が数日間空いたり、お寄せくださったコメントへの返信が数日遅れとなったりしますので、何卒ご了承くださ...
山形県

龍王温泉 龍王温泉荘

山形県・上山のリナワールド付近に位置している温泉「龍王温泉荘」で入浴してきました。国道13号旧道(現県道)の路傍に目立たない看板が立っており、そこからラブホテルの裏手へ伸びる路地を入ってゆくとすぐに到達できました。周囲は鬱蒼とした木々で囲わ...
山形県

東根温泉 沖の湯

※残念ながら閉館しました。ひとくちに東根温泉といっても、源泉によってかなり泉質が異なるために、こまめに各施設を攻めていかないとその全容が把握できません。平地の温泉なのにこれだけの多様性を有していることには驚きです。さて今回取り上げるのはそん...
山形県

東根温泉 松乃湯旅館

※残念ながら閉館しました。 お湯が良いという情報を得て「松乃湯旅館」で立ち寄り入浴してきました。東根温泉の旅館の中では比較的小規模な部類に属するのでしょうか、外観はやや渋い佇まいですが、館内は上品な装いでまとめられており、玄関で入浴をお願い...
長野県

切明温泉 雄川閣

切明温泉名物の川原の露天風呂を楽しんだ後は、「雄川閣」でも立ち寄り入浴することにしました。帳場で日帰り入浴をお願いすると二つ返事で受け入れてくださいましたが、帳場のスタッフさんはレジのバーコードリーダーを手にして、カウンター上に置かれている...