新潟県

新潟県

島新田温泉 金城の里 2023年7月再訪

(2023年7月訪問)今回ご紹介する「島新田温泉 金城の里」は拙ブログで2010年に取り上げたことがあり、それ以来の13年ぶりの再訪となります。2010年に取り上げた際に、この温泉施設は「清掃工場建設に伴う地域住民対策のような意味合いで設け...
新潟県

某所の保養施設的な温泉

(2023年7月訪問)今回は諸事情により外観を写さずお風呂の画像だけを掲載いたしますが、このブログをご覧の一部のマニアな方なら一目見てすぐに場所を特定できるかと思います。地方には従業員の福利厚生や地域への貢献を目的として、企業や団体が自前の...
新潟県

森上温泉

(2023年7月訪問)前回記事に引き続き新潟県の温泉を巡ります。と言っても今回訪ねるのは入浴施設ではありません。新潟県道24号線を北上して旧山古志村から旧栃尾市方向へ車を走らせてゆくと、こんな場所に行き当たります。路傍に水色のコンテナ、そし...
新潟県

銀山平温泉 白銀の湯

(2023年7月訪問)いつも1年以上前の古いネタで申し訳ございません。昨年(2023年)の夏、東京の猛暑から逃れるべく、私は登山で高いところを目指しました。7月の某日に登った山は新潟県の越後駒ケ岳。日の出より前に登り始めて、無事山頂に到達し...
新潟県

かのせ温泉 赤湯

※今回取り上げる「かのせ温泉 赤湯」は2020年5月末で第三セクターによる営業を終了し、現在は休業中です。今後は阿賀町直営施設として営業再開を見込んでいますが、その時期は未定です。新潟県阿賀町の「かのせ温泉 赤湯」は、ほぼ完全な公営と言って...
新潟県

新三川温泉 寿の湯

今回は新潟県阿賀町の新三川温泉を取り上げます。新と名乗るからには、新ではない普通の三川温泉もあり、拙ブログでは11年前に三川温泉「湯元館」のお風呂を取り上げたことがあります。非常に良いお湯で女将さんのおもてなしも温かく、その時のことはいまだ...
新潟県

湯沢温泉 荒川いこいの家

今回は新潟県湯沢温泉を取り上げます。湯沢といっても、全国的な知名度を有する中越地方の越後湯沢ではなく、下越の関川村に湧く湯沢温泉です。越後湯沢には新幹線が停まり、多くの旅館やスキー場、商業施設の他、バブル期に建てられた高層リゾートマンション...
新潟県

勝木・ゆり花温泉 交流の館 八幡

今回記事から新潟県の温泉を取り上げます。新潟県北部の名勝地「笹川流れ」は私が大好きな場所。奇岩や断崖と日本海の白波が織りなすこの上ない絶景を見るため、私は今までわざわざ東京から何度も足を運んでいるのですが、今回はそんな笹川流れの北の端っこ、...
新潟県

赤倉温泉 赤倉ホテル 後編「楽々の湯」

前編記事からの続編です。お宿ご自慢の「有縁の湯」は明るくて開放的で、ゆったりのんびり寛げるお風呂として大変素晴らしかったのですが、へそ曲がりで偏屈な私はお湯から得られるフィーリングにマニア的な消化不良感を覚えたため、館内にある別のお風呂を目...
新潟県

赤倉温泉 赤倉ホテル 前編「有縁の湯」

前回記事で取り上げた新潟県赤倉温泉「滝の湯」を出た私は、もう一軒お風呂をハシゴしたくなったので、温泉街をうろうろと歩いていたところ、「源泉かけ流し露天風呂 ご入浴できます」と書かれた看板を見つけたので、その看板を出している「赤倉ホテル」を訪...