岩手県

岩手県

繋温泉 癒しの宿ロデム

(2022年4月訪問)前回記事と同様、今回の記事も私が2022年4月に訪問した際の記録を書き綴っております。繰り返しになりますが、今回取り上げる宿を運営している宗教法人は、私が調べた限り、2022年7月以降に世間を騒がせている某宗教団体とは...
岩手県

鶯宿温泉 ホテルレムナント鶯宿

(2022年4月訪問)まず念頭に申し上げておきますが、今回の記事は私が2022年4月に訪問した際の記録を書き綴っております。また今回取り上げるホテルを運営している宗教法人は、私が調べた限り、2022年7月以降に世間を騒がせている某宗教団体と...
岩手県

山の神温泉 優香苑 なごみの湯

(2022年4月訪問)花巻から北西へ伸びる岩手県道12号を進んでいくと、志戸平温泉や大沢温泉、鉛温泉など有名な温泉が点在していますが、この沿道に最近新しい施設が開業して人気を博しているという噂を耳にしたので、実際に行ってみることにしました。...
岩手県

一関市 山桜桃の湯

(2020年初冬訪問)宮城県や岩手県で国道4号などの幹線道路を車で走行していると、「山桜桃の湯」の広告看板が否応なく目に入ってきます。天邪鬼な私は積極的に宣伝している施設を避けてしまう傾向にあるのですが、広告を目にする頻度が「白松がモナカ」...
岩手県

金ヶ崎温泉 駒子の湯

(2020年11月訪問)掲載する温泉の数ばかりが増え、中身が伴っていない拙ブログですが、実際に記事を書いている私ですら中身の記憶が曖昧で、何を書いたか、何処を書いたか、あまり覚えていないのが悲しいところ。今回取り上げる岩手県の金ヶ崎温泉「駒...
岩手県

台温泉 松田屋旅館 その3(別館のお風呂)

前回記事の続編です。さて今度は別館のお風呂に入ります。その1でも申し上げましたが、こちらのお宿は本館ではなく別館に本店機能が集まっており、スタッフ常駐のフロントも食堂も別館にあります。また私が宿泊した日もお客さんは別館利用者が多く、それに比...
岩手県

台温泉 松田屋旅館 その2(本館のお風呂)

前回記事の続編です。宿泊客は、私が泊まっている本館のお風呂はもちろん、別館のお風呂も入浴可能です。欲張りな私は宿泊中に両方のお風呂へ入りました。まずは本館のお風呂から取り上げます。本館には1階内湯、1階露天風呂、3階貸切風呂の3種類があるの...
岩手県

台温泉 松田屋旅館 その1(本館客室・食事)

(2020年秋宿泊)いつもタイムリー性の無い記事ばかりで申し訳ございません。だいぶ前ですが、岩手県台温泉「松田屋旅館」に一晩お世話になりましたので、今回記事ではその時のことを書き綴らせていただきます。こちらのお宿は本館と別館の二棟に分かれて...
岩手県

巣郷温泉 でめ金食堂 2019年秋再訪

日本全国にいらっしゃるアブラ臭温泉マニアの皆さん、お元気でしょうか。日本にはアブラの臭いを発する温泉が各地に点在していますが、なかでも秋田との県境付近にある岩手県の巣郷温泉は、アブラ臭が強い温泉として皆様のような変態マニアの間では夙に有名で...
岩手県

志賀来温泉 およねの湯 沢内バーデン

今回も岩手県西和賀町の温泉を巡ります。前回記事の槻沢温泉から更に北上し、志賀来山という山の麓にやってまいりました。お椀をさかさまにしたような形をしているこの山にはスキー場が広がっているのですが、麓では温泉が湧いており、そのお湯に入れる宿泊施...