2018-11

山梨県

甲府市 山宮温泉

甲府市街から昇仙峡へ向かって伸びる県道を北上していると、住宅地の中にいきなり現れる温泉旅館が今回取り上げる「山宮温泉」です。旅館とはいえ、実際には地元にお住いの方が銭湯兼居酒屋食堂として愛用なさっており、ローカル色の強い温泉と言えるでしょう...
山梨県

増富温泉 増富佼成寮

今回記事から山梨県へ移ります。 ラジウム温泉として名が知られ、古くから文人墨客にも愛されてきた山梨県の増富温泉。その温泉街へ向かう一本道を真っ直ぐ進んでゆくと、温泉街へ入る手前に小さな看板が現れます。その看板にへ導かれるように左折して路地に...
宮城県

栗駒・駒の湯温泉 2018年の営業日は残りあと僅か!

拙ブログで応援しております宮城県栗駒の「駒の湯温泉」。みちのくの山中に位置していますから、冬になると辺りは深い雪に覆われます。そして雪のシーズンが近づくとその年の営業を終え、来春の再オープンまでしばしのお休みとなります。今年の夏は毎日狂った...
長野県

奥蓼科温泉郷 渋・辰野館 後編(森の温泉)

前回記事の続編です。「信玄の薬湯」で心身を癒し、さっぱり爽快になったところで、もう一つのお風呂である「森の温泉」にも入ってみることにしました。 一旦服を着てから「信玄の薬湯」を出て、歩いてきた廊下をちょっと戻り、ヒーリング音楽が流れる廊下の...
長野県

奥蓼科温泉郷 渋・辰野館 前編(大浴場・薬湯)

八ヶ岳西麓の奥蓼科温泉郷は、一軒一軒が個性的且つ魅力的なお宿ばかりですが、そんな中でも創業100年を超える老舗宿「渋・辰野館」はいわゆる「信玄の隠し湯」として有名です。私個人としては10年以上前に訪問したことがありますが、それからご無沙汰だ...
長野県

八ヶ岳縄文天然温泉 尖石の湯

蓼科の別荘地に一風変わった露天風呂があると聞き、行ってみることにしました。 場所は三井が分譲した富士見町の別荘地「三井の森」の中。八ヶ岳の唐沢鉱泉へと続く道沿いに、人の中で人がバーベルを上げているような不思議なイラストが描かれた看板と、その...