山形県 あつみ温泉 越後屋旅館 前回取り上げた「正面湯」では大阪から一人でいらっしゃった旅行客とお会いし、お風呂ならではの開放的な雰囲気に助けられて初対面とは思えないほど和気藹々と旅の四方山話に華が咲いたのですが、その方曰く、当地の旅館で日帰り入浴をしたかったので事前に何... 2013.02.28 山形県
山形県 あつみ温泉 正面湯 前回に引き続きあつみ温泉を巡ってまいります。今回は観光客にもお馴染みの「正面湯」です。山形県では湯田川温泉にも同じ名称の共同浴場がありますが、「正面湯」という名前は庄内地方においてその地の中心的な公衆浴場を意味する独特の表現なのかもしれませ... 2013.02.27 山形県
山形県 あつみ温泉 下の湯 年末年始のお休みに青春18きっぷを使って羽越本線を新潟方面へ向かっていた某日、列車の乗り継ぎの都合で中途半端に時間が余ったため、あつみ温泉で温泉をハシゴしてその時間を潰すことにしました。駅から路線バスに乗って、まずはじめに訪れたのは共同浴場... 2013.02.26 山形県
群馬県 前橋市街 クア・イ・テルメ 前橋駅と渋川駅を結ぶ路線バスに乗って「前橋自動車教習所前」停留所で下車。たしかに私は定期的にネズミ捕りに引っかかって青い切符を切られていますが、別に今回は悔い改めて教習を受けようって話じゃありません。アブラ臭の強い温泉に入りたくてこちらへや... 2013.02.25 群馬県
群馬県 伊香保温泉 露天風呂 伊香保に来たなら、やっぱり温泉街の一番上にある露天風呂は外せませんね。だってお湯はここが一番良いですから。まずは露天風呂の手前にある飲泉所でお湯を胃袋に流し込みます。私は伊香保の露天を利用する際には必ずここに立ち寄って飲泉するのですが、これ... 2013.02.24 群馬県
群馬県 伊香保温泉 処々や ※現在お風呂には入れなくなってしまったようです。 石段を登り切った一番上に建つお食事処「処々や」。店頭カウンターでは「伊香保焼き」と称するたこ焼きを販売しており、その絶好な立地条件のために、石段を登りきって一休みがてらたこ焼きを摘もうとする... 2013.02.23 群馬県
群馬県 伊香保温泉 吉田屋旅館 群馬県民なら誰しも知っているであろう上毛カルタ。必ず対戦のはじめに読む「つる舞う形の群馬県」に関しては、なんと「つるまう」の4文字を入力しただけでGoogleが予測変換してくれるほど今ではそれなりに知名度も上がってきましたが、この他の句も「... 2013.02.22 群馬県
福島県 飯坂温泉 十綱の湯・八幡の湯 前回まで飯坂温泉の記事を3回連続投稿してきましたが、恥のかきついでに、良い画像が無くていままで取り上げることを躊躇っていた2軒を、宜しくない状態のまんま「蔵出し」させていただきます。ちょっと古めの画像と情報でごめんなさい。●十綱湯 温泉街か... 2013.02.21 福島県
福島県 飯坂温泉 切湯 摺上川の川岸の崖にへばりつくように位置している飯坂の共同浴場のひとつ「切湯」は、隠れキャラのようなロケーションゆえか(私の主観的見解ですが)比較的空いていることが多く、また他浴場と比べて一回りも二回りも小さいために「お籠り」感が得られるので... 2013.02.20 福島県
福島県 飯坂温泉 仙気の湯(2013年1月再訪) 以前拙ブログで飯坂温泉の共同温泉のひとつである「導専の湯」を取り上げた際に、同施設が2010年に福島市の事業によってリニューアルされたことをレポート致しましたが、他の浴場もその事業対象に含まれており、各浴場とも大なり小なりそれなりに工事が施... 2013.02.19 福島県