福島県 飯坂温泉 ほりえや旅館 最近私は月に1~2回ほど所用で仙台へ出かけることがあるのですが、「用件が長引いたから帰社が遅くなる」と見え透いた嘘をついて時間を拵え、福島駅で新幹線を途中下車して飯坂温泉でひとっ風呂浴びることがしばしばです。得意先での年始挨拶を済ませた20... 2013.02.18 福島県
福島県 高湯温泉 旅館玉子湯 「安達屋」「のんびり館」と高湯のお風呂を2軒ハシゴし、雪見風呂も硫黄の白濁湯も満喫できて私としてお腹いっぱい状態だったのですが、この時点で福島駅へ戻る路線バスへ乗るにはまだ1時間以上待たねばなりませんでした。かと言って時間を潰せるようなお店... 2013.02.17 福島県
福島県 高湯温泉 のんびり館 前回に引き続いて福島の高湯温泉です。今回は「日帰り入浴できます」の看板に導かれて「のんびり館」にて立ち寄り入浴してまいりました。同じ名前の温泉旅館は信夫・沼尻など県内にいくつかありますが、いずれもこちらの姉妹館なんだとか。お土産物がたくさん... 2013.02.16 福島県
福島県 高湯温泉 安達屋旅館 前回までの日光湯元(及び中禅寺)に引き続き、今回からも白濁のお湯を巡ってまいります。といっても今度は皆様御存知の福島県高湯温泉であり、その中でも有名な施設が連続しますので、百戦錬磨の皆様には新鮮味に欠ける内容となることに間違いありませんが、... 2013.02.15 福島県
栃木県 中禅寺温泉 ホテル湖畔亭 ※現在は経営母体が変わり、施設名も「シンプレスト日光」となっています。本記事では旧施設時代について取り上げています。前々回・前回の記事で取り上げた日光湯元温泉での湯巡りを終え、路線バスで日光駅へ戻る途中に中宮祠へ立ち寄って参拝し、そのついで... 2013.02.14 栃木県
栃木県 日光湯元温泉 湯守釜屋 前回に引き続き日光湯元温泉です。今回は当地の老舗旅館「湯守釜屋」にて立ち寄り入浴をお願いしてまいりました。 玄関から一歩館内に入っただけで、硫黄の香りがふんわりと漂って来ます。フロントで入浴料金を支払い、貴重品を預けます(浴室内にロッカーは... 2013.02.13 栃木県
栃木県 日光湯元温泉 民宿若葉荘 東京の街中に強い北風が吹き付け続けていた冬の某日、無性に硫黄臭い白濁湯に浸かって全身硫黄にまみれたくなり、東武線に乗って日光湯元へ向かうことにしました。まずは北千住から特急スペーシアで下今市まで、そして普通列車に乗り換えて東武日光へ。 東武... 2013.02.12 栃木県
大分県 壁湯温泉 旅館福元屋 後編(3つのお風呂) 前編のつづきです。壁湯温泉「旅館福元屋」には3つのお風呂があり、欲張りな私はその全てを利用させていただきました。その3つとは、内湯、屋外の切り出し風呂、そして壁湯温泉名物の露天洞窟風呂、であります。まずは内湯から見てみましょう。●隠り国の湯... 2013.02.11 大分県
大分県 壁湯温泉 旅館福元屋 前編(お部屋・食事) 宝泉寺エリアでの湯めぐりでは、壁湯温泉の「旅館福元屋」さんにて一泊お世話になりました。屋外屋内問わず徹底的に古民家風の趣向が貫かれており、この手の雰囲気が好きな方には堪らないでしょう。 帳場、そして玄関横にある囲炉裏の様子。囲炉裏には一冊の... 2013.02.10 大分県
大分県 壁湯温泉 共同温泉 宝泉寺温泉郷にいくつか存在する共同浴場のうち外来者でも利用できる施設は壁湯温泉にある・・・。そんな情報を仕入れた私は、この日の宿泊先である同温泉の「福元屋」に荷物を下ろした後、すぐ目の前にあるその共同浴場へと向かったのでした。アクセス方法と... 2013.02.09 大分県