2020-08

大分県

みやざき郷温泉

大分県で温泉が多い街といえばまず別府や湯布院を思い浮かべますが、県庁所在地である大分市だって街のあちこちに温泉浴場がある温泉都市なのです。今回取り上げるのは、ロードサイド店舗が建ち並ぶ国道10号線から細い路地を入った先に位置する「みやざき郷...
大分県

大在温泉 ビジネスホテルニューおおざい(公衆浴場)

大分市東部の大在駅周辺へやってきました。豊後水道を臨むこのエリアには住宅地が広がっているほか、沿岸部は臨海工業地帯となっている一方、特段これといった観光名所は無いため、私のような県外の観光客が物見遊山で来るような場所ではありません。しかしな...
大分県

大分市内 天然町温泉

九州をはじめ各地に甚大を被害をもたらした令和2年7月豪雨で被害に遭われた方々に衷心よりお見舞い申し上げます。罹災者の方々に一日も早く日常が戻ることをお祈り申し上げます。COVID-19の感染が一刻も早く鎮まることを祈念すると同時に、再び九州...
東京都・埼玉県・千葉県

秩父 明ヶ指のたまご水

前回に引き続き埼玉県秩父を巡ります。前回記事でも申し上げましたように、秩父には日本の温泉法で規定されているような温泉(湧出温度25℃以上)がほとんど無いのですが、冷鉱泉ならたくさんあり、しかも燻し銀の個性派が揃っています。冷鉱泉は古くから人...
東京都・埼玉県・千葉県

秩父 千鹿谷鉱泉 惜別入浴

埼玉県秩父地方に(湧出温度が25℃以上の)温泉は湧出していませんが、冷鉱泉ならば随所にあり、中でも秩父七湯とよばれる歴史ある鉱泉は、既に江戸時代にはその名が知られていたそうです。拙ブログは鉱泉が不得手なため、いままで取り上げたことのある七湯...