京都府・大阪府・滋賀県 世継のかなぼう (2023年5月訪問)全国的に地獄釜のような猛暑が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。暑い日に熱い風呂へ入るのも乙ですが、やはりこんな陽気が続けば清涼感が欲しくなるもの。そこで今回は滋賀県米原市の世継地区に湧く「かなぼう」と称され... 2024.08.02 京都府・大阪府・滋賀県
京都府・大阪府・滋賀県 シェアサイクルで巡る大阪市営の渡船 後編 前回記事の続編です。今回の記事に温泉は登場しません。あしからず。今回の記事でも引き続き、シェアサイクルで大阪市営の渡船を巡った旅の記録を書き綴ります。前回記事では甚兵衛渡船と千歳渡船に乗りました。その続きです。●千本松渡船千歳渡船の「鶴町乗... 2024.05.06 京都府・大阪府・滋賀県
京都府・大阪府・滋賀県 シェアサイクルで巡る大阪市営の渡船 前編 今回の記事に温泉は登場しません。あしからず。東京の街並みからほとんど消えてしまった一方で、大阪にまだ残っている乗り物といえば、公共交通機関としての渡船ではないでしょうか。かつては東京にも隅田川の「佃の渡し」など複数の渡船がありましたが、現在... 2024.05.04 京都府・大阪府・滋賀県
京都府・大阪府・滋賀県 堺市 御陵天然温泉亀の湯 (2023年2月訪問)日本最大の古墳である仁徳天皇陵の近くに掛け流しの温泉施設があると聞き、実際に行ってみることにしました。その施設があるエリアは鉄道の駅が多いため、現地までの道程にはいろいろなルートが考えられるのですが、どうやら「黒土口」... 2024.04.30 京都府・大阪府・滋賀県
京都府・大阪府・滋賀県 堺市 トキワ温泉 2023年6月頃閉業 (2023年2月訪問)前回記事に続いて閉業してしまった温泉施設の記事となってしまい申し訳ございません。前回記事の「弥生の里温泉」は訪問前から閉業することはわかっていましたが、今回ご紹介する堺市の銭湯「トキワ温泉」はこの度ブログで記事にするま... 2024.04.12 京都府・大阪府・滋賀県
京都府・大阪府・滋賀県 弥生の里温泉 2023年2月閉館 (2023年2月訪問)いつも1年以上前の訪問記を記事にしている情報鮮度感ゼロな拙ブログですが、今回はそれどころか既に閉館してしまった施設を取り上げます。入れない温泉を紹介することになり申し訳ございません。過去帳入りした温泉のアーカイブとして... 2024.04.08 京都府・大阪府・滋賀県
京都府・大阪府・滋賀県 ホテル阪神大阪 客室の天然温泉 (2023年2月訪問)まだまだ冷たい冬の北風がスギ花粉を伴って街を吹き抜け、私の鼻をムズムズさせることで、いよいよ春が近づいてきたことを感じさせた2023年2月の某日、大阪の福島駅前に屹立する「ホテル阪神大阪」で一晩を過ごしました。このホテ... 2024.03.29 京都府・大阪府・滋賀県
京都府・大阪府・滋賀県 湯元「花乃井」 スーパーホテル大阪天然温泉 拙ブログでは珍しく、チェーンのビジネスホテルを取り上げます。夏の某日、大阪中心部の中之島付近、新なにわ筋と土佐堀筋の交差点付近に立地する「湯元「花乃井」 スーパーホテル大阪天然温泉」で一晩お世話になりました。スーパーホテルといえば、徹底した... 2018.05.12 京都府・大阪府・滋賀県
京都府・大阪府・滋賀県 長浜市 須賀谷温泉 琵琶湖の畔に個性的な温泉があると聞き、実際に行ってみることにしました。まずは北陸本線の河毛駅で電車を降ります。お城のようなファサードをした駅舎を出ると、周囲に広がる景色は水田ばかり。実に長閑で麗しい田園風景です。 駅の観光協会で自転車を借り... 2018.05.09 京都府・大阪府・滋賀県
京都府・大阪府・滋賀県 大阪市港区 テルメ龍宮 所用のため泊まりがけで大阪へ出かけた某日の晩。予定よりも早く所用が済んでしまったので、或ることを思いついて地下鉄中央線に乗り、朝潮橋駅で下車しました。 駅を出てからみなと通を天保山方向へ歩きます。この周辺は大阪市港区に属していますが、同じ港... 2015.08.31 京都府・大阪府・滋賀県