旅行記 2013年の温泉十傑 東日本編 昨日に引き続きまして2013年に私が訪れた約300の温泉の中から、今回は東日本の十傑を、ランキングをつけずに列挙してまいります。なお、前回同様に各温泉名の頭に振っている数字は、あくまで通し番号であって、順位ではありませんので、あしからず。ま... 2013.12.31 旅行記
旅行記 2013年の温泉十傑 西日本&海外編 2013年ももうすぐオシマイ。今年もまとまりのない入浴記をノンベンダラリと書き綴ってまいりましたが、その数は約250湯にも及び、記事にしていないものも含めれば300を優に超えます。いつも私は一人で巡っているのですが、その数を振り返ってみると... 2013.12.30 旅行記
青森県 青森県下北半島の某所 2013年10月下旬 下北半島の山中を車で走っているとき、3年前に行政の手によって撤去された某所の野良湯(宿泊施設跡の湯船の残骸)のことをふと思い出し、現状はどうなっているのか気になったので、実際にその場所へ行ってみることにしました。かつてはその湯船の残骸には清... 2013.12.29 青森県
青森県 薬研温泉 元祖かっぱの湯 薬研温泉の「かっぱの湯」は、かつては野趣あふれる混浴の露天風呂として有名でしたが、数年前に行政の手により改修工事が行われ、生まれ変わった現在の姿については温泉ファンから賛否の声が上がっているようです。かく言う私は、改修前はもちろん入浴してい... 2013.12.28 青森県
青森県 湯野川温泉 濃々園 むつ市川内町の寒村にポツンと佇む湯野川温泉。当地の日帰り温泉入浴施設である「濃々園」は、ヒバと漆喰により建てられた建物が、公営でありながらまるで老舗の和風旅館のような落ち着いた雰囲気を醸し出しており、周囲の山や清流と絡めてカメラに収めてみま... 2013.12.27 青森県
青森県 すもも沢温泉郷 2013年10月再訪 温泉銭湯が多くて競合の激しい上北エリアにあって、新参者ながら早くも屈指の名湯として誉れの高い「すもも沢温泉郷」へ先日再訪問してまいりました。私個人としては前回の訪問からまだ1年しか経っていませんが、当地を訪れたらあのマーベラスなお湯に浸から... 2013.12.26 青森県
青森県 上北温泉郷 東北町上北保健福祉センター 隠れた温泉の宝庫である上北郡の東北町では、公共福祉施設にもちゃんとした温泉施設があり、そこでは掛け流しのお湯に入れるそうなので、その情報を検証すべく「上北保健福祉センター」へとやってまいりました。場所としては町役場の西側にあたり、町民文化セ... 2013.12.25 青森県
青森県 三沢温泉保養センター 毒蝮三太夫がしばしば口にする「くたばり損ない!」というセリフを、文字通りに受け取るのは当然ながらナンセンスであり、言わずもがな深い愛情が込められている反語として解釈すべきなのですが、温泉めぐりをしていると、まさにこの「くたばり損ない」的な施... 2013.12.23 青森県
青森県 天然温泉三陸 青森県の三沢エリアには温泉銭湯があちこちに点在していますが、今回訪れたのは三沢漁港裏手の国道338号線沿いにある「天然温泉三陸」です。左右に長い建物の左半分はドライブインを名乗る食堂となっており、玄関を挟んだ右半分が今回利用した温泉浴場です... 2013.12.22 青森県
青森県 熊ノ沢温泉 (および スーパーホテル八戸) 温泉天国の青森県にあって、県下第二の都市である八戸周辺はその恩恵にあずかりにくい地域でありますが、決してゼロというわけではなく、それなりに温泉施設が点在しております。そこで今回は、新幹線の八戸駅を擁する尻内地区の西側にある「熊の沢温泉」を取... 2013.12.21 青森県