青森県 温川温泉 温川山荘 ※残念ながら2014年8月20日を以て閉館しました。2017年現在、日帰り入浴のみ営業を再開しました。2017年は11月中旬頃までの営業する予定とのことです。 十和田湖北西部の原生林が広がる山中にひっそりと佇む「温川山荘」は、秘湯を守る会の... 2013.12.20 青森県
青森県 嶽温泉 山楽 (惜別入浴) ※こちらのお宿は2013年10月27日を以て閉館されました。私がまだ温泉に対して今ほど関心を抱いていなかった20代前半の頃、嶽きみ(トウモロコシ)を買うために嶽温泉へ行って、そのついでに物見遊山気分で露天風呂に入るべく訪れたのが、当時のガイ... 2013.12.18 青森県
青森県 百沢温泉 旅館山陽 岩木山神社の鳥居前や参道の左右には、参詣者のための門前宿や茶屋などが店を構えており、各宿には温泉が引かれています。拙ブログではこれまで清明館と温泉旅館中野を取り上げておりますが、今回ピックアップするのは鳥居の左側に建つ「旅館山陽」です。一見... 2013.12.17 青森県
青森県 西豊田温泉 藤崎町藤崎老人福祉センター 津軽平野に点在する市町村営の老人福祉施設には得てして温泉浴場が付帯しているものですが、今や日本で生産されるリンゴの半数以上を占める「ふじ」の生まれ故郷である藤崎町もご多分に漏れず、役場に隣接している「藤崎老人福祉センター」に温泉浴場が開設さ... 2013.12.15 青森県
青森県 細野相沢温泉 山の湯 前回までの関西から一気に、本州最北県であり私の第二の故郷でもある青森県へ飛びます。現在では青森市に吸収されちゃった浪岡から東の方角へ、リンゴ畑や山林を縫うようにしながらクネクネ道を進んでゆくと、やがて小さな集落が姿を現し、看板に従って路地に... 2013.12.14 青森県
兵庫県 円山川温泉 前回に引き続き近畿地方の日本海側を巡ります。今回は久美浜温泉や琴引浜露天風呂があった京丹後日から三原峠を越え、港大橋を渡って兵庫県但馬地方の円山川河口へとやってまいりました。この円山川をちょっと遡れば、近畿圏では屈指の温泉地である城崎温泉へ... 2013.12.13 兵庫県
京都府・大阪府・滋賀県 琴引浜露天風呂 丹後半島屈指の景勝地「琴引浜」へとやってまいりました。琴引浜といえば鳴き砂で有名であり、約2kmにわたって白砂青松の絶景が広がっておりますが、景色だけならこのブログでは取り上げません。この地にはとってもワイルドな温泉の露天風呂があると聞いた... 2013.12.11 京都府・大阪府・滋賀県
京都府・大阪府・滋賀県 久美浜温泉 湯元館 近畿地方は、紀伊半島、阪神間の海岸沿い、そして天下の有馬など一部を除けば、私の趣味とは縁のない温泉不毛の地であるという先入観があったのですが、探せば結構私の志向に合いそうな温泉がポツポツ湧いているらしいので、高速を飛ばして遠路はるばる丹後・... 2013.12.10 京都府・大阪府・滋賀県
長野県 湯原温泉 猫鼻の湯 温泉ファンから熱い支持を受けている「湯原温泉 猫鼻の湯」へ立ち寄ってひとっ風呂浴びてまいりました。国道から細い道に入り、砂利道を下りて川下へ向かって走った先の、小高い河岸の上にある1軒のみの入浴専用施設です。私が駐車場に車を停めると、プレハ... 2013.12.08 長野県
長野県 姫川温泉 ホテル白馬荘 長野県の北端、小谷村の姫川温泉には2軒の旅館が並んでおり、そのうちの1軒である「朝日荘」に関しては以前拙ブログで取り上げておりますが、今回はもう1軒の「白馬荘」にスポットライトを当ててみたいと思います。 「白馬荘」の目の前では、崖の上のタン... 2013.12.07 長野県