宮城県 鳴子温泉 村本旅館 (2023年9月訪問)鳴子温泉郷の中心である鳴子温泉地区は江合川の南側(右岸)に温泉街が形成されていますが、北側(左岸)にも僅かながら施設があり、その中のひとつが今回取り上げる「村本旅館」です。かつては近所に「福の湯」という施設もあって拙ブ... 2025.02.22 宮城県
宮城県 女川温泉 ゆぽっぽ (2023年6月訪問)車で出かけることが多いとはいえ、たまには列車に揺られて旅をしながら長閑な車窓を眺めたくなるもの。そんな衝動に駆られた私は、某日みちのくへ出かけて、石巻線普通列車の窓枠に頬杖をつきながらのんびりとした旅時間を過ごしていま... 2024.10.04 宮城県
宮城県 川渡温泉 高東旅館 2022年10月再訪問(後編 2つのお風呂) 前回記事の続編です。さてお風呂へまいりましょう。お風呂は新館・別館いずれの宿泊客も同じ浴室を利用します。●男女別浴室前回記事で取り上げた宿泊客用のラウンジの前に男湯の暖簾がさがっており、女湯はその右手の廊下を進んだ先にあります。以前もこのお... 2023.12.05 宮城県
宮城県 川渡温泉 高東旅館 2022年10月再訪問(前編 お部屋など) (2022年10月訪問)温泉番付で東の幕内に必ず入る宮城県の鳴子温泉郷。ひとくちに鳴子と言っても場所によって泉質がかなり異なるのですが、私は温泉郷の東端に位置する川渡温泉のお湯が大好きで、機会があれば川渡の湯に浸かりたくなります。鶯色を呈し... 2023.12.02 宮城県
宮城県 青根温泉 名号湯 (2022年10月訪問)今回記事からしばらくの間はみちのくの温泉を連続して取り上げてまいります。東北は私の第二のホームグラウンドと言うべきエリアですので、ブログ記事を書いている時でも訪問時を思い出して気分が高揚してしまいます。宮城県青根温泉... 2023.11.28 宮城県
宮城県 作並温泉 作並ホテル (2022年4月訪問)今回記事よりみちのくの温泉を連続してご紹介いたします。まずは仙台の奥座敷である作並温泉から取り上げてまいりましょう。今回ご紹介する「作並ホテル」は大型旅館「一の坊」の陰に隠れるような場所にあるため、初見では少々わかりに... 2023.03.14 宮城県
宮城県 温湯温泉 佐藤旅館 後編(お風呂) 前回記事の続編です。さて今度は温泉のお風呂へと参りましょう。前回記事で紹介した小さな売店や自由に使える大広間の前を歩いてお風呂へと向かいます。大広間の先からお風呂までの間は建物が新しくなっており、真新しい緩やかなスロープを下った先がお風呂で... 2023.01.07 宮城県
宮城県 温湯温泉 佐藤旅館 前編(お部屋・お食事) (2022年4月訪問)あけましておめでとうございます。本年(2023年)も宜しくお願い申し上げます。さて新年第1回目の記事は、私が大好きなみちのくの温泉から始めてまいりましょう。宮城県大崎市の「温湯温泉 佐藤旅館」は、2008年の岩手宮城内... 2023.01.03 宮城県
宮城県 古川温泉 ルートイン古川駅前 ビジネスホテルを選ぶ際に決め手となる要素は人それぞれ好みに依るかと思いますが、このブログをご覧になるような方でしたら「やっぱり温泉大浴場がないとね」と仰る方が多いのではないかと推察いたします。温泉浴場を擁するチェーン系のホテルといえばドーミ... 2019.12.18 宮城県
宮城県 栗駒 駒の湯温泉 2019年期はまだまだ営業中 ※2019年度の営業は11月17日で終了致しました(冬季休業に入ります)。来年春の営業再開までしばらくお待ちください。みちのくの名峰・栗駒山の山腹に湧き出でる名湯・駒の湯温泉。この歴史ある名湯が2015年に復活して以来、拙ブログでは定期的に... 2019.11.07 宮城県