宮城県

宮城県

中山平温泉 蛇のゆ 湯吉

前回記事の川渡温泉から移動し、今度は中山平温泉へとやってまいりました。地熱資源が豊富であちこちから白い蒸気が立ち上るこのエリアでは、広範囲にわたって中小規模の温泉宿が点在していますが、残念ながら経営に苦しむ施設が多く、暖簾を下ろして廃墟にな...
宮城県

川渡温泉 玉造荘

※2022年12月末を以て閉業します。宮城県の鳴子温泉郷は複数の温泉地から成り立っていますが、その中でも川渡温泉は私が大好きなエリアのひとつ。2019年春の某日、その川渡温泉にある「玉造荘」で日帰り入浴を楽しんできました。拙ブログで以前取り...
宮城県

栗駒 駒の湯温泉に今春も行ってきました(2019年4月末)

前回記事でもお伝えしていますように、拙ブログで応援しております宮城県栗駒の「駒の湯温泉」が、4月26日に2019年期の正式営業を開始しました。そこで、駒の湯復活応援団の一員である私も、10連休の前半に現地へ行ってまいりました。東京は既に桜が...
宮城県

栗駒 駒の湯温泉 2019年期は4月26日オープン

(※撮影 2018年夏)2015年の復活以来、拙ブログで応援しております栗駒の名湯「駒の湯温泉」。栗駒山中の雪深い立地ですから、冬の間はお休みしていますが、東風が吹き雪が解けるとともに、今年も営業を再開します。今年(2019年)は既に4月2...
宮城県

栗原市築館 天然温泉たかもりの湯

今回記事から拙ブログの得意エリアであるみちのく路の温泉を巡ります。 まずはじめは、宮城県栗原市の中核である築館の街からちょっと離れた高森地区に、数年前オープンした比較的新しい入浴専門施設である「天然温泉たかもりの湯」を訪ねることにしました。...
宮城県

栗駒・駒の湯温泉 2018年の営業日は残りあと僅か!

拙ブログで応援しております宮城県栗駒の「駒の湯温泉」。みちのくの山中に位置していますから、冬になると辺りは深い雪に覆われます。そして雪のシーズンが近づくとその年の営業を終え、来春の再オープンまでしばしのお休みとなります。今年の夏は毎日狂った...
宮城県

栗駒 駒の湯温泉 紅葉の季節を迎えます

2015年の復活以来、拙ブログで応援しております宮城県・栗駒のいで湯「駒の湯温泉」。この駒の湯を擁する栗駒山は、街や里よりも早く秋らしい装いを纏います。栗駒山は既に紅葉のシーズンを迎えており、登山者の皆さんは既に秋ならではの色鮮やかな世界を...
宮城県

中山平温泉 琢秀 2018年春再訪、そして宿泊 その3(露天風呂)

前回記事では時間によって男女を入れ替える内湯の「石橋の湯」と「芍薬の湯」を取り上げましたが、今回記事では露天風呂にスポットライトを当てます。●長生の湯こちらのお宿には、前回記事で取り上げた「芍薬の湯」の1人用樽風呂を除けば、2つの露天風呂が...
宮城県

中山平温泉 琢秀 2018年春再訪、そして宿泊 その2(石橋の湯・芍薬の湯)

さて、お風呂へと参りましょう以前拙ブログでこちらのお宿を取り上げた時には日帰り入浴でしたから、紹介できるお風呂は限られていました。でも今回は宿泊ですから、昼夜暖簾替えのお風呂でも両方に入ることができます。今回記事では本館2階の廊下を進んだ先...
宮城県

中山平温泉 琢秀 2018年春再訪、そして宿泊 その1(客室・食事)

いつも一人で温泉旅へ出かけている私でも、たまにはグループで旅に出ることもあります。アメリカで生活している私の親戚が久しぶりに日本へ帰ってきた今年(2018年)春の某日、その親戚をはじめとした親族が揃い、私がツアコンとして先導し、一族の血のル...