宮城県

宮城県

東鳴子温泉 旅館なんぶ屋

東鳴子エリアはマニア好みの良泉が揃っています。そんな中で以前はお湯を循環させていたものの、数年前から湯使いが改善されて放流式になった宿があると聞き、日帰り入浴利用で立ち寄ってみることにしました。 家庭的ながらも飾り付けが賑やかな館内。玄関に...
宮城県

栗駒 駒の湯温泉 2018年期は4月28日オープン

(※2017年撮影)拙ブログで応援している栗駒の名湯「駒の湯温泉」。北国の山奥ですから、雪深い冬は営業を休止しますが、春が訪れ、東風が吹いて雪が融けるとともに、幟旗を掲げて営業を再開します。2018年は、連休初日の4月28日(土)にオープン...
宮城県

東鳴子温泉 いさぜん旅館 後編

前回記事の続編です。●大浴場前回記事で取り上げた「鉄鉱泉」と「炭酸泉」がある浴室の隣には「大浴場」と称されるお風呂があります。こちらは時間によって男女を入れ替えており、私の訪問時はチェックインした日が男湯として設定されていましたので、その日...
宮城県

東鳴子温泉 いさぜん旅館 前編

東鳴子温泉の有名なお宿「いさぜん旅館」。拙ブログで既に取り上げているものかと思いきや、意外にも未掲載でしたので、今回紹介させていただきます。半年前に一泊しましたので、その時の記録を前編と後編に分けて取り上げます。●客室 お宿には2食付のプラ...
宮城県

川渡温泉 板垣旅館 2017年再訪(新館)

前回記事の中山平温泉から東へ進んで、私が大好きな川渡温泉へとやってまいりました。この日は温泉街のメインストリートからちょっと奥へ入ったところにある「板垣旅館」を訪い、日帰り入浴で新館のお風呂に入らせていただきました。なお、以前拙者ブログでは...
宮城県

中山平温泉 菊地旅館

本年(2017年)10月から連続してアメリカ西海岸の温泉を取り上げてまいりましたが、拙ブログの読者の皆様にとって海外の温泉はあまりご興味が無いようですので、今回からしばらくは日本の温泉に戻り、また間をあけてアメリカの温泉を取り上げるつもりで...
宮城県

栗駒・駒の湯温泉 2017年秋 栗駒山頂はまもなく紅葉のシーズン

鳴子エリアの温泉を連続して取り上げている途中ですが、今回記事だけタイムリーな話題をお届け致します。 拙ブログでこれまで何度もご紹介しており、私(K-I)も個人的に応援している宮城県栗駒山の「駒の湯温泉」。栗駒山の山頂付近がまもなく2017年...
宮城県

中山平温泉 琢琇

中山平温泉の人気宿「琢琇」では日帰り入浴も受け入れているので、昨年(2016年)秋の某日、実際に日帰り利用で訪れてみることにしました。なお、お宿の周りには宿泊者用の駐車場があるのですが、車で来る日帰り客はそこではなく、ちょっと上がった植物園...
宮城県

中山平温泉 なかやま山荘

中山平温泉の「なかやま山荘」は国道沿いに位置しており、路傍に幟を立てているほど日帰り入浴を積極的に受け入れているので、どんなお湯に入れるのか体感すべく訪れてみました。なおこちらのお宿は、以前拙ブログで取り上げたことのある東鳴子温泉「ホテルニ...
宮城県

東鳴子温泉 高友旅館 2016年秋・宿泊 後編

前回記事(前編)の続編です。一般的な旅館ですと大浴場にあたる「黒湯」のほか、館内には4つの浴室があるのですが、それぞれは迷路のように複雑に入り組む廊下の先にあるため、しっかり探索しないと全てをコンプリートできないでしょう。館内の東側は旅館部...