石川県・福井県

石川県・福井県

和倉温泉 総湯

前回記事では和倉温泉の「奥田屋」での宿泊を取り上げましたが、せっかく和倉温泉を訪れたのですから、当地のランドマークである公衆浴場「総湯」にも立ち寄ってみることにしました。以前の総湯は洋風でどことなくメルヘンチックな雰囲気すら漂う建物でしたが...
石川県・福井県

和倉温泉 奥田屋

石川県の和倉温泉といえば「加賀屋」が象徴するように巨大且つ豪華絢爛な旅館をイメージしますが、それとは対極にある小さい家庭的なお宿も多く存在しています。半年前の今年(2016年)冬の某日に能登方面へ出かけた際、そんな小さなお宿の一つである「奥...
石川県・福井県

金沢市 兼六温泉

金沢市街の銭湯にはモール系の温泉に入れる施設があり、その具体例として以前拙ブログでは「石引温泉 亀乃湯」を取り上げたことがありましたが、今回は金沢大学付属病院の裏手に広がる住宅密集地で、憩いの場として地域住民に愛されている「兼六温泉」を訪ね...
石川県・福井県

小松市 今江温泉元湯

石川県小松市周辺には温泉浴場がいくつか点在していますが、今回はそれらの中でも年季の入った渋い佇まいが温泉ファンの心を惹きつけて止まない温泉銭湯「今江温泉元湯」へ行ってまいりました。木場潟の水が日本海へと注ぐ前川の畔に位置しており、入口は多く...
石川県・福井県

芦原温泉 芦泉荘

芦原温泉での宿泊は、某大手予約サイトでリーズナブルな料金を提示していた「芦泉荘」でお世話になることにしました。こちらの正式名称は「公立学校共済組合芦原保養所」と言うんだそうでして、その名の通り公立学校に勤める先生のための保養施設なのですが、...
石川県・福井県

芦原温泉 芦原荘

拙ブログでは初登場の福井県。福井県の温泉といえば北陸屈指の知名度を誇る芦原温泉を挙げないわけにはいきませんが、名だたる温泉ファンのブログを拝見しても、残念ながら芦原をはじめとした福井県の温泉が登場する機会は少ないようでして、紹介されていたと...
石川県・福井県

石引温泉 亀乃湯

金沢市街に掛け流しのモール系温泉が楽しめる銭湯があると聞き、当地で宿泊した某日、ホテルへ向かう前に立ち寄ってみることにしました。カーナビに導かれて到着したその施設は幹線道路沿いに建つ鉄筋造りの4階建てで、もう少し鄙びた銭湯を想像していた私は...
石川県・福井県

白山杉の子温泉

金沢市街から鶴来を通って白山スーパー林道方面へ向かう途中、その道中である国道57号沿いに位置している日帰り入浴専門施設「白山杉の子温泉」を利用してまいりました。倉庫のような無骨な2階建ての建物からは温泉らしい印象を受けませんが、それもそのは...
石川県・福井県

廃墟になっていた犀末温泉(2012年10月下旬)

金沢の郊外にマニアック受けするB級な温泉があると知り、湯涌温泉方面で湯めぐりをした2012年10月下旬某日、その帰りに立ち寄ってみることにしました。場所はほぼ特定できていたので、プリントアウトした地図を片手に現地へ近づいてゆくと、ネット上の...
石川県・福井県

曲水温泉 曲水苑

金沢市街から湯涌温泉へ向かう途中、県道から水田の広がる谷を下って反対側の丘へ上がった先の集落にある一軒宿「曲水苑」は、その佇まいから民家かと勘違いしてしまいそうですが、実は秘湯を守る会の会員宿なんだそうでして、山奥のアクセスしにくい秘湯とは...