岐阜県

岐阜県

養老温泉 ゆせんの里 ホテルなでしこ 後半「みのり乃湯」

(2020年2月訪問)前回記事の続編です。前回記事では岐阜県養老温泉の「温熱療法館」にある「紫雲の湯」を取り上げましたが、今回記事では日帰り入浴客でも入館料だけで利用できる「みのり乃湯」をご紹介します。日帰り入浴の場合はこちらから入館します...
岐阜県

養老温泉 ゆせんの里 ホテルなでしこ 前半「紫雲の湯」

(2020年2月訪問)一見すると温泉資源が乏しそうな濃尾平野にも、よく調べるとなかなか良質な温泉が点在しており、意外なところで意外な良泉に出会えるといつも以上に嬉しいものです。今回はそんな濃尾平野の西の端、ちょうど平野が養老山地に当たって尽...
岐阜県

下呂温泉 民宿ラムネ屋

下呂温泉では「民宿ラムネ屋」で一晩お世話になりました。飛騨川右岸の幸田地区にあり、駅から徒歩5分弱という便利な立地です。向かいには公衆浴場「幸乃湯」があり、またかつては県立下呂病院が隣接していましたが、現在は病院が移転したため、跡地は更地に...
岐阜県

下呂温泉 噴泉池

下呂温泉の温泉街は飛騨川の左右両岸に広がっており、その両岸を結ぶ「いで湯大橋」の上に立つと、川に沿って旅館が建ち並ぶ温泉街を一望できます。そして橋の下の河原には、下呂温泉名物の開けっぴろげな露天風呂「噴泉池」があり、当地を訪れた観光客が、橋...
岐阜県

下呂温泉 睦館

引き続き岐阜県下呂温泉で「湯めぐり手形」を利用しながら旅館のお風呂を巡ってまいります。今回は駅の真裏にあり、列車の旅では至極便利な立地にある温泉旅館「睦館」を訪れます。玄関前のつくばいには温泉の熱いお湯がチョロチョロと注がれていました。和の...
岐阜県

下呂温泉 寿々波

前回に引き続き下呂温泉を取り上げます。今回は飛騨川沿いに立ち並ぶ旅館のひとつ「寿々波」を訪れることにしました。表には日帰り入浴を歓迎する看板が掲示されており、湯めぐり手形も利用可能です。建物の外観からは昭和の香りが濃く漂っているのですが、そ...
岐阜県

下呂温泉 ひだ山荘

今回からは岐阜県飛騨路の下呂温泉を連続して取り上げます。とはいえ、前回までの記事と同じく半年前の冬(2016年の正月休み)に巡ったときの記録であり、鮮度感に劣る季節外れな風景が続きますが、何卒ご容赦ください。  まずは高山本線で下呂駅へ向か...
岐阜県

平湯温泉 平湯民俗館

前回記事で取り上げた平湯温泉「穂高荘倶楽部」で一晩を明かした翌朝は、標高3026mの乗鞍岳に登って、頂上からの大パノラマと高山植物の花々に大満足。下山した後は、登山でかいた汗を流すべく、平湯温泉に戻って名湯「神の湯」へ向かったのですが、あい...
岐阜県

平湯温泉 穂高荘倶楽部

昨年(2015年)初夏に乗鞍岳へ登山したのですが、その前夜に平湯温泉の「穂高荘倶楽部」で一晩を過ごしました。こちらは貸切風呂や露天風呂などを兼ね備えた大規模日帰り入浴施設であり、同系列の旅館「穂高荘 山がの湯」とお風呂を共有しているのですが...
岐阜県

濁河温泉 湯の谷荘

昨年夏に拙ブログで岐阜県塩沢温泉の「湯元山荘跡露天風呂」が閉鎖されてしまったことを取り上げましたが、しばらく放置されて泥が溜まったその野湯で入浴した後は、どうしても体を綺麗にしたくなったので、ちょっと足を伸ばして濁河温泉へ向かうことにしまし...