神奈川県

神奈川県

新横浜フジビューホテル 日帰り入浴

(2023年4月訪問)2023年3月に東急と相鉄の新横浜線が開通し、神奈川県東部の鉄道旅客の流れに変化がもたらされました。相鉄沿線と東急がつながることで、県央部から都心へのアクセスが飛躍的に向上するとともに、県内各部のみならず渋谷や目黒など...
神奈川県

宮ノ下温泉 太閤湯

(2022年4月訪問)拙ブログは私が行き当たりばったり的にご紹介しておりますので、有名なのにご紹介が漏れていた温泉施設も数多くあります。箱根の宮ノ下温泉にある公衆浴場「太閤湯」もその一つ。てっきり取り上げていたつもりだったのですが、記事を振...
神奈川県

強羅温泉(大涌谷造成泉) 国民宿舎太陽山荘

(2022年4月訪問)久しぶりに箱根の温泉を取り上げましょう。まずは強羅から。箱根登山鉄道強羅駅の改札を出てすぐ右に曲がり、地下通路を潜って駅の裏手に出て、線路と並行する坂を登って函嶺白百合の脇を通り過ぎると、その先の右手に今回の目的地であ...
神奈川県

塔ノ沢温泉 環翠楼別館

(2021年11月訪問)日頃の仕事に追われ、週末もろくに休息時間が確保できない日々が続いているのですが、日帰りならば何とか時間がとれそうなタイミングを見つけたので、11月の土曜日、小田急ロマンスカーに乗って箱根へ向かい、箱根湯本からてくてく...
神奈川県

横浜温泉チャレンジャー 惜別入浴

(2021年12月入浴)私は温泉巡りを計画する際、行く機会に恵まれない遠方の温泉を優先するあまり、気軽に行ける距離の温泉はついつい後回しにしてしまうのですが、それが原因で首都圏の温泉には疎く、閉館の情報に気づかないこともしばしば。今回取り上...
神奈川県

箱根湯本温泉 吉池旅館(日帰り入浴)

(2020年9月訪問)「名物に旨い物なし」という言葉に反し、有名温泉地には名湯が多いのですが、必ずしも全部が名湯というわけではなく、そもそも施設数が多く、お湯を大切にしていない施設も存在するため、きちんと狙いを定めて訪問しないとハズレに遭遇...
神奈川県

川崎市川崎区 朝日湯源泉ゆいる

前回記事に続いて、東京界隈で開業したばかりの温泉施設を取り上げます。今回ご紹介するのは、2021年3月にオープンした川崎市川崎区の「朝日湯源泉ゆいる」です。私は開業した同じ月の下旬に訪問しました。前回記事では「新規開業やプレオープンなどとい...
神奈川県

湯河原温泉 源泉上野屋(日帰り入浴)

前回に引き続き神奈川県湯河原温泉を巡ります。今度は千歳川を遡って温泉街へと入り、特に温泉街の中でも老舗が集まる細い路地へ入り込んでみました。今回お邪魔したのは、その路地の最奥にある「源泉上野屋」です。今回は日帰り入浴で利用しました。創業30...
神奈川県

湯河原温泉 みやかみの湯

拙ブログでは約10年ぶりに神奈川県湯河原温泉を取り上げます。今年の春の某日、私は電車に乗って久しぶりに湯河原へ向かいました。というのも、当地に今年(2019年)1月に新しい温泉入浴施設がオープンしたらしく、しかも源泉かけ流しを謳っているので...
神奈川県

宮城野温泉 勘太郎の湯

※残念ながら2019年6月に閉店しました。仙石原へ出かけたついでに、以前から気になっていた宮城野温泉「勘太郎の湯」にも立ち寄ってみました。私が訪れたのは、箱根山の噴火警戒レベルが3に上げられた2015年の6月下旬。夕方だというのにピロティ式...