神奈川県

神奈川県

強羅温泉 五彩館

※残念ながら閉館しました 箱根の強羅から早雲山にかけての一帯は企業や団体の保養所が軒を連ねており、一般の観光客がなかなか足を踏みいれることが少ない地域で、言い方を変えれば、日帰り入浴を受け付けている施設も少ないエリアでもあるわけですが、そん...
神奈川県

二ノ平温泉 翠の宿

最寄り駅の名前が「彫刻の森」であるためか、箱根17湯の中でも知名度が低い二ノ平温泉。温泉の初湧出が昭和38年と歴史が浅く、渋くて小規模な旅館ばかりが並んでいるという点も知名度の低さに一役買っちゃっているのかもしれませんが、山椒の粒のように小...
神奈川県

宮ノ下温泉 たかぎ旅館

灯台下暗し。私は長年神奈川県民でありながら、ちょっとも箱根に関心がありません。でも宮ノ下にマニア受けする鄙びた温泉旅館があると聞いたので、日帰り入浴をお願いしてきました。場所は宮ノ下温泉街の小涌谷寄り、惜しまれつつ閉校してしまった町立温泉小...
神奈川県

箱根湯本温泉 かっぱ天国

つい先日、箱根の玄関口としての役割を担う箱根登山鉄道の箱根湯本駅がリニューアルされましたが、その駅のちょうど真裏に、寂れた温泉地の古びたストリップ小屋を髣髴とさせる、色が飛んでくすんだ原色の電飾看板が目印の温泉施設があります。箱根湯本駅の真...
神奈川県

湯河原温泉 ままねの湯

神奈川県第二の温泉郷である湯河原温泉には、東京からちょうど100kmという至近距離にありながら、昔ながらの本格的な湯治場が存在しています。「温泉場中央」停留所でバスを降りると、近くの電信柱に「ままねの湯」の看板が貼られているので、この看板が...
神奈川県

二ノ平温泉 亀の湯

古くからある箱根七湯といえば湯本・塔ノ沢・宮ノ下・堂ヶ島・底倉・木賀・芦の湯で、後世になるとこれに10ヶ所が加わって箱根十七湯になるわけですが、この10ヶ所のうちの一つが二ノ平です。二ノ平は箱根の温泉の中でも無名な部類に入るのではないでしょ...