福岡県

福岡県

朝倉 卑弥呼ロマンの湯

(2023年3月訪問)JRから第三セクターの甘木鉄道に乗り継いで、終点の甘木で下車。駅前ロータリーからまっすぐ伸びるその名も「駅前通り」を800メートルほどてくてく歩くと、やがて市民センター(文化会館)や図書館、警察署など公的機関が集まるエ...
福岡県

久留米市 あおき温泉

(2023年3月訪問)前回記事の福岡県大川市「大川温泉」から車で数分の至近距離にある久留米市「あおき温泉」。久留米市の南端、国道385号線沿いに立地しています。私が訪問した時には第一駐車場が全て埋まっており、その奥にある第二駐車場も半分近く...
福岡県

福岡県 大川温泉 家族風呂

(2023年3月訪問)今回記事から九州の温泉を連続して取り上げます。まずは箪笥の街として有名な福岡県大川市にある「大川温泉」です。ひたすら真っ平らで水路が縦横無尽に張り巡らされている筑後平野に位置しています。木造倉庫みたいな外観の建物が幾棟...
福岡県

久留米市 湯の坂 久留米温泉(家族風呂)

今年最後の記事は、多くのタレントを輩出している九州久留米で締めくくります。久留米の街中でこんな素晴らしいお湯に出会えるとは思わず、心の底から感動したので、一年の最後にこの温泉「湯の坂 久留米温泉」を取り上げることにしました。西鉄久留米駅から...
福岡県

原鶴温泉 やぐるま荘

私が大好きな福岡県原鶴温泉へとやってまいりました。今回お邪魔するのは温泉街の中心部からちょっと離れた「やぐるま荘」です。建物自体はかなり年季が入ったコンクリ造ですが、敷地が大きく駐車場も広いので、車でアクセスするならとても便利です。お宿の公...
福岡県

筑後川温泉 ホテル虹の屋花景色 別館虹の湯

美肌の湯として有名な筑後川温泉へとやってまいりました。当地にいくつかある施設の中から私が選んだのは「ホテル虹の屋花景色」の別館「虹の湯」。屋根に虹の看板を戴く派手なホテルの右隣に位置する日帰り入浴専門施設で、ホテルはやや古めの派手な鉄筋コン...
福岡県

久留米市田主丸 みのう温泉 みのう山荘

ちょうど1か月前まで九州の温泉を連続して取り上げていましたが、今回から再び九州の温泉に戻り、数回連続で福岡県筑後川流域の温泉を取り上げます。久留米市郊外の田主丸地区に眺望のすばらしい露天風呂があって、人気を博していると噂に聞いたので、実際に...
福岡県

久留米市田主丸 笹の湯

九州7県の中でも福岡県は温泉資源に乏しいエリアですが、久留米周辺には意外と良質な温泉施設が点在しており、しかも掛け流しを謳っている施設も少なくないため、私が福岡で所用がある場合にはちょっと時間を作ってこの界隈へ足を伸ばすことにしています。今...
福岡県

久留米市北野町 天然温泉慧華乃湯

西鉄甘木線の古賀茶屋駅から徒歩圏に良質な温泉施設があると知り、某日実際に行ってみることにしました。甘木と久留米や大牟田を結ぶ2両編成のワンマン電車が、筑後川流域の長閑な田園地帯を走ります。1面1線の古賀茶屋駅は、典型的なローカル駅でありなが...
福岡県

吉井温泉 ふだん着の温泉 鶴は千年

筑後川を挟んで原鶴温泉の対岸(川の左岸)に位置する吉井温泉は、原鶴と違って明確な温泉街は形成しておらず、田園風景の中に温泉旅館数軒がポツンポツンと点在しているばかりの静かな場所。ここに2010年11月オープンした日帰り温泉入浴施設が「ふだん...