2018-10

長野県

蓼科三室源泉 小斉の湯 後編(見晴しの湯)

前回記事の続編です。蓼科の日帰り温泉入浴施設「小斉の湯」では、様々な趣向の露天風呂が設けられているのですが、そのうち男性が入れるのは(貸切風呂を除くと)前回記事で入った「岩間の湯」と「見晴しの湯」です。「岩間の湯」を出た私は、続けて「見晴し...
長野県

蓼科三室源泉 小斉の湯 前編(内湯・岩間の湯)

今回記事から数回続けて、今年の夏に湯巡りした長野県および山梨県の温泉を取り上げます。まずは長野県蓼科の「小斉の湯」から。 蓼科の代表的な観光地である蓼科湖を見下ろす傾斜地の途中に位置するこちらの施設は、以前は温泉旅館として宿泊営業を行ってい...
栃木県

上栗山温泉 開運の湯 2018年夏・再訪

津々浦々の温泉を訪ね続けている私はしばしば「温泉巡りをするようになったきっかけは何ですか?」と質問されるのですが、何か一つの特定できる出来事に出逢って温泉巡りに目覚めたわけではなく、小さいながらも強い印象を受けた数多くの想い出がいくつも積み...
栃木県

川俣湖温泉 ふれあいの里 上人一休の湯

前回記事に引き続き栃木県旧栗山村の温泉を巡ります。 川俣温泉や奥鬼怒へ向かう県道23号線を西へ走っていると、川俣湖近くの集落で、いかにも公共施設らしい佇まいの温泉入浴施設の前を通り過ぎます。以前から気になっていたのですが、これまで訪れる機会...
栃木県

平家平温泉 こまゆみの里

先月26日の記事からしばらく話題が飛んでしまいましたが、再び栃木県の温泉を取り上げます。栃木県の最奥部にある旧栗山村は、交通不便な深山幽谷の地であったことから、源平合戦で敗れた一族が逃れて住み続けているという平家の落人伝説が残っています。栗...
宮城県

栗駒 駒の湯温泉 紅葉の季節を迎えます

2015年の復活以来、拙ブログで応援しております宮城県・栗駒のいで湯「駒の湯温泉」。この駒の湯を擁する栗駒山は、街や里よりも早く秋らしい装いを纏います。栗駒山は既に紅葉のシーズンを迎えており、登山者の皆さんは既に秋ならではの色鮮やかな世界を...