岩手県 永岡温泉 夢の湯 栗駒ゴルフ倶楽部に併設されている温泉浴場です。県道37号線から看板に従って曲がり、牧場の中を伸びる長閑な道を東へ進んでゆくとやがて辿りつきます。駐車場は広く、その敷地内には温泉発見を記念したものと思われる昭和52年の石碑が建てられています。... 2011.04.28 岩手県
岩手県 岩手県の目次 2025.4.18修正中現在当ブログで記事にしてきた岩手県の温泉などを一覧にしました。【野】:野湯やそれに準ずる温泉【路線名・駅名】:駅から徒歩圏内の温泉とその路線名・駅名一部には温泉と関係のない記事もあります。【食】:飲食店の記事(「食べ... 2011.04.27 岩手県
岩手県 懐かしの学習院八幡平校舎 今回の記事に温泉は登場しませんので悪しからず。単に個人的な懐旧をとりとめもなくメモするだけです。半年前、岩手県の八幡平アスピーテラインを走っていたら、ふと中学生の頃の記憶が朧げに蘇ってきました。私は中学から大学まで10年間の学生生活を学習院... 2011.01.16 岩手県
岩手県 八幡平南温泉 旭日之湯 東北道・岩手山SA近くにある小さな一軒宿です。わかりにくい場所ですが、付近の随所に小さいながら看板が立っているので、そこに示された矢印の方向をたどって行けばいつの間にやら到着できてしまうかと思います。アプローチ入口付近からは、畑越しに高く聳... 2011.01.16 岩手県
岩手県 大沓温泉 ホットハーブ錦秋 大沓温泉は湯田温泉郷を構成する温泉のひとつで、おそらく宿・入浴施設はホットハーブ錦秋の一軒のみだと思われます。外観は白基調の地味な建物で、一昔前のペンションあるいは会社の保養所のような印象。 中に入ってもしばらくは誰も出て来ず、何度か声をか... 2010.11.19 岩手県
岩手県 巣郷温泉 でめ金食堂 念願叶って巣郷温泉のでめ金食堂へ行ってきました。一見すると国道沿いの古臭い食堂ですが、食事をすると無料で温泉に入れるという、何とも嬉しいお店であります。温泉ファンの間ではアブラ臭の強い温泉として有名でして、是非その匂いをクンクン嗅ぎたいと希... 2010.11.17 岩手県
岩手県 見立の湯 (徒労に終わった訪問) ※この記事を公開した後、2014年10月に再訪して、無事に入浴を果たしております。その時の記事はこちら(「見立の湯 2014年10月再訪」)をご覧ください。紅葉も終わって葉が落ちきった初冬の岩手県・錦秋湖。その南岸に位置するゆだ錦秋湖駅の駅... 2010.11.16 岩手県
岩手県 奥藤七温泉 (2010年夏・東北野湯めぐり) 奥藤七温泉の野湯はいままで2度訪れたことがあるので、今回の旅程では行く予定がなかったのですが、八幡平アスピーテラインを走っていたら、やっぱり入りたくなったので、立ち寄ることにしました。場所は八幡平アスピーテラインと樹海ラインがぶつかる丁字路... 2010.09.15 岩手県
岩手県 安比温泉 (2010年夏・東北野湯めぐり) 安比高原の奥、八幡平の北東山腹に湧く野湯「安比温泉」に行ってきました。8月半ば、猛暑が続く毎日、この上ない快晴でしたが、いかんせん日差しが強すぎた…。 ローソン安比高原店の十字路から高原へ伸びるまっすぐな道を進み、道なりに走って、途中の道標... 2010.09.14 岩手県
岩手県 湯川温泉 某所 共同浴場(地元民専用) 岩手県西和賀町の旧湯田町域には点在するいくつかの温泉地によって形成されている湯田温泉郷があります。JR北上線に「ほっとゆだ」という変わった名前の駅があり、駅舎には温泉浴場が併設されているので、その異色な駅によってある程度は知名度があるのかも... 2010.04.07 岩手県