2015-01

トルコ

イズミル発コンヤ行 夜行列車 前編

話の流れとしては前回記事の続編となります。今回も温泉は登場しませんので、あしからず。 繁華街での夕食を済ませた後は、雨上がりで水溜りが多く、裏路地風情が濃くて薄気味悪い駅裏の街中を歩いて、アルサンジャック駅へ戻る。駅は大通りの角に位置してお...
トルコ

イズミル市街で電車を乗り継ぐ

前回記事の続編です。今回も記事中に温泉は登場しませんので、あしからず。 デニズリ(Denizli)からの普通列車は、定刻より40分遅れの17:48に、夜の帳が下りたイズミル(Izmir)のバスマーネ(Basmane)駅に到着。都市のターミナ...
トルコ

ローカル列車でデニズリからイズミルへ

※今回記事から4回連続で当ブログに温泉は登場しません。あしからず。パムッカレの石灰棚を観光し、その近くにある温泉地カラハユットで湯浴みを楽しんだ私は、次なる目的地、カッパドキアの観光拠点であるギョレメへと向かった。パムッカレとカッパドキアと...
トルコ

カラハユット温泉 クルムズ・ス

カラハユット温泉で一泊した翌朝、まだ辺りが朝霧で霞んでいる早い時間帯に外出し、商店街を抜けた先にある公営の温泉施設「クルムズ・ス(kırmızı Su)」へと向かいました。 構内は公園となっていて、誰でも自由に入場可能。緑豊かな園内を進んで...
トルコ

カラハユット温泉 スパ ヘラクレス サーマル ホテル 後編(朝の大浴場)

前編からの続きです。朝食は朝7時から10時まで。ごく一般的なバッフェ式です。品数も味もまずまず。こちらのレストランは、日本のホテルで言うところの宴会場みたいな広さを擁しているのですが、シーズンオフでお客さんが多くないためかガランとしており、...
トルコ

カラハユット温泉 スパ ヘラクレス サーマル ホテル 前編(部屋・夜の大浴場)

パムッカレ観光の拠点となったカラハユット温泉では、館内に温泉浴場がある「スパ ヘラクレス サーマル ホテル」(以下「ヘラクレスホテル」)で一泊しました。ここのみならず、カラハユットの宿泊施設の多くでは温泉を引いているそうでして、お高いリゾー...
トルコ

パムッカレ ヒエラポリス遺跡の温泉露天風呂(アンティーク・プール)

●アンティーク・プール(遺跡の温泉露天風呂)  パムッカレ-ヒエラポリス遺跡の中央部には大きな広場があり、その周囲には博物館やカフェなど観光客向けの施設が設けられています。この広場に面している施設のひとつが今回取り上げる「アンティーク・プー...
トルコ

パムッカレで入浴体験

トルコの世界遺産パムッカレは、温泉巡りを趣味とする私としては是非訪れてみたかったところです。前回記事では当地での行動を時系列に沿って述べましたが、今回の記事ではパムッカレで入浴したことについて具体的に紹介してまいります。一部は前回記事と画像...
トルコ

パムッカレ・カラハユット旅行記

話の流れとしては前回からの続きとなります。トルコ・エーゲ海地方のダルヤンという小さな街で温泉を楽しんだ私は、温泉による石灰棚で有名な世界遺産パムッカレを目指すべく、ダルヤンからバスに乗ってパムッカレの玄関口であるデニズリという街へ移動し(こ...
トルコ

ダルヤン旅行記 その2(宿泊・ダルヤンからデニズリへ)

前回記事の続編です。※今回も温泉は登場しません。あしからず。●ホテルダルヤンはリゾート地だけあって宿泊施設は多く、最盛期の夏でも宿にあぶれるようなことは無いんだとか。当地ではいろんなグレードのホテルを選ぶことができるが、どちらかといえば、中...