2015-02

トルコ

キュタフヤ県シマーヴ市 エイナル温泉で宿泊

ウルジャス温泉の鄙びたお風呂に大満足した後、幹線道路D240を更に西進して、この日の宿泊予定地であるシマーヴ市のエイナル温泉へ向かいました。路傍ではロバや馬がのんびり草を食んでいましたので、車を駐めて休憩がてら、彼らにご挨拶。 背中に大きな...
トルコ

キュタフヤ県 ウルジャス温泉 公衆露天風呂

前々回の記事で、源泉が集中しているウルジャス温泉の川沿いを散策していると、下流側の人道橋を渡った川の向こう側で、怪しげな掘っ建て小屋を発見したことに言及しました。怪しいと言っても無論、化け物が現れそうだとか、犯罪の臭いがするとか、そういった...
トルコ

キュタフヤ県 ウルジャス温泉公衆浴場(ウルジャ・ハマム)

ウルジャス温泉にはいくつかの入浴施設があるのですが、今回は誰でも気軽に利用できる男女別の大きな公衆浴場「ウルジャ・ハマム(Ilıca Hamami)」を取り上げます。レジャー施設「アクアパルク」に隣接しており、大変わかりやすいロケーションで...
トルコ

キュタフヤ県 ウルジャス温泉 石灰棚と源泉群

前回取り上げたムラトダーウ温泉から山を下り、一旦Gedizの街へ戻ってから、幹線道路"D240"を西進して、この日の最終目的地であるキュタフヤ県西部の温泉地であるシマーヴ市エイナルへと向かいます。Gedizからシマーヴへ向かう道中にもウルジ...
トルコ

キュタフヤ県 ムラトダーウ温泉 後編(いざ入浴)

前回記事の続編です。迷うこと無くムラトダーウ(Muratdağı)へ辿り着けたのは大いに結構なのですが、私がわざわざここへやってきたのは温泉に入浴するためですから、温泉に入れなければ意味がありません。温泉浴場はどこにあるのか、辺りを見回して...
トルコ

キュタフヤ県 ムラトダーウ温泉 前編(現地までの道のり)

前回記事で取り上げたヨンジャル温泉をチェックアウトし、更にキュタフヤ県の温泉を巡るべく、朝からレンタカーに乗り込んで精力的に動きまわりました。晩秋のキュタフヤ県ヨンジャルはしっかり冷え込み、早朝の車には霜でビッシリ覆われていました。冬には雪...
トルコ

キュタフヤ県 ヨンジャル温泉 ヨンジャル・テルマル・オテル 後編(温泉大浴場)

前回記事の続編です。「ヨンジャル・テルマル・ホテル(Yoncalı Termal Otel)」ご自慢の温泉浴場へ向かいましょう。客室からロビーへ下り、案内表示に従って廊下を歩いてゆくと、浴場の中央ホールへと行き当たりました。前回記事では、正...
トルコ

キュタフヤ県 ヨンジャル温泉 ヨンジャル・テルマル・オテル 前編(客室・食事・周辺)

前回の記事で取り上げたギョベル温泉で、地元の方々の篤い人情に触れた後は、幹線道路D230をキュタフヤ市内へ戻る感じで東進し、今晩の宿泊地であるヨンジャル(Yoncalı)温泉へと向かいます。途中の交差点には、標茶色字白抜き字でヨンジャル温泉...
トルコ

キュタフヤ県 ギョベル温泉

前回取り上げたウルジャ・ハレルク温泉に満足した私は、更にキュタフヤ県の温泉をハシゴするべく、車を飛ばしてギョベル(Göbel)温泉へ向かうことにしました。まずはキュタフヤの市街からタヴシャンル(Tavşanlı)という田舎町へ向けて幹線道路...
トルコ

キュタフヤ県 ウルジャ・ハレルク温泉 ターリヒ・アンスラル・ハマム

今回のトルコ湯めぐりの旅で、私のバイブル的存在となったのが、葛西暢人さんのサイト「とるこのととと」と、このサイトの内容を書籍化した『魅惑の温泉めぐり トルコ』です。トルコで個人旅行する際のHOW TOをはじめ、とにかく温泉に関するコンテンツ...