静岡県 川根温泉 ふれあいの泉 (2022年7月訪問)箱根八里は馬でも越すが越すに越されぬ大井川。子供の頃に学校で習った言葉ですが、自分で旅するようになって実際の大井川を見たら、荒涼とした礫の河原がだだっ広く広がるだけで、肝心の川の流れは想像よりはるかに細く、これならば馬... 2023.07.14 静岡県
静岡県 焼津温泉 元湯なかむら館 (2022年7月訪問)静岡県の温泉といえば、その多くが伊豆半島に集中しています。静岡市など県の中央部にも温泉は点在しているものの、寸又峡温泉以外は温泉地として確立されていないような気がしますが、意外にも温泉資源が豊富なところとして挙げられる... 2023.07.04 静岡県
静岡県 伊東温泉 東海館 (2022年6月訪問)たまには観光客向けの施設も取り上げてみましょう。伊東温泉の真ん中を貫きながら流れる松川に沿って、歴史ある重厚な旅館建築が並んでいるのは皆さまご存知の通りかと思います。以前拙ブログでは「K'sハウス(旧いな葉)」を取り上... 2023.06.06 静岡県
静岡県 網代温泉 大成館 (2022年6月訪問)熱海エリアに数ある温泉郷の中でも、網代は私が大好きな場所にひとつであり、拙ブログでも既に何ヶ所かご紹介しています。今回取り上げる「大成館」も良いお湯に入れるお宿の一つ。2022年6月某日に日帰り入浴で利用させていただき... 2023.05.28 静岡県
静岡県 畑毛温泉 誠山 (2022年3月訪問)前回記事に引き続き静岡県伊豆半島の付け根にある畑毛温泉を巡ります。今回訪ねる「誠山」は畑毛温泉を南北に貫くメインストリートから東側へ入った細い道に面しているので、初見だとちょっとわかりにくいかもしれません。以前別の名前... 2023.02.23 静岡県
静岡県 畑毛温泉 大仙家 (2022年3月訪問)今回記事から日本国内の温泉へ戻ります。静岡県伊豆半島の付け根に当たる函南町と伊豆の国市の境界付近には、200年近い歴史を有する畑毛温泉(奈古谷温泉)があり、現在は数軒の旅館が営業しています。今回はその中でも規模の大きな... 2023.02.16 静岡県
静岡県 船原温泉 船原館 (2022年3月訪問)中伊豆から土肥方面へ抜ける船原峠の東側には船原温泉があり、日帰り入浴施設と温泉旅館がちょっと離れた位置でそれぞれお客さんを迎え入れています。今回は温泉旅館「船原館」で日帰り入浴させていただきました。帳場にて声をかけて入... 2023.01.13 静岡県
静岡県 古奈(伊豆長岡)温泉 コナステイ伊豆長岡 後編(お風呂) 前回記事の続編です。さて温泉のお風呂に入って旅の疲れを癒しましょう。お宿のお風呂には大浴場と小浴場の2種類があって、いずれも1階に位置しており、男女で使い分け、日付が変わると暖簾を替えています。私がチェックインした日は小浴場が男湯となってい... 2022.12.21 静岡県
静岡県 古奈(伊豆長岡)温泉 コナステイ伊豆長岡 前編(客室他) (2022年3月訪問)伊豆は東京に比べると春が一足早くやって来るので、春が待ち遠しくなった2022年3月某日に伊豆半島へ出かけ、伊豆長岡温泉のお宿「コナステイ伊豆長岡」で一晩お世話になりました。伊豆長岡と表現すると地理的な文言に厳しい方から... 2022.12.14 静岡県
静岡県 熱川温泉 熱川プリンスホテル (2022年1月訪問)海へ向かってストンと落ちるような急傾斜地沿いに温泉街が広がり、そのあちこちから真っ白な湯煙があがっている熱川温泉。その独特なランドスケープは、温泉地が多い伊豆の中にあってもかなり印象的であり、伊豆急行の特急「踊り子」に... 2022.11.16 静岡県