古奈(伊豆長岡)温泉 コナステイ伊豆長岡 前編(客室他)

静岡県


(2022年3月訪問)
伊豆は東京に比べると春が一足早くやって来るので、春が待ち遠しくなった2022年3月某日に伊豆半島へ出かけ、伊豆長岡温泉のお宿「コナステイ伊豆長岡」で一晩お世話になりました。

伊豆長岡と表現すると地理的な文言に厳しい方から怒られてしまうかもしれません。伊豆長岡温泉の定義には広義と狭義があり、源氏山という山を挟んだ西側の「長岡地区」と東側の「古奈地区」を2地区を合わせて表現する場合は広義、それぞれを分けて西側のみをさす場合は狭義ということになります。もっとも現在ではあまり両者を分けることはなく一括りにまとめて伊豆長岡温泉と称するのが一般的かと思いますが、敢えて狭義で表現しますと、今回取り上げる「コナステイ伊豆長岡」は古奈地区の古奈温泉に所在していることになります。

古奈交差点の角という好立地にあるこちらのお宿は旧「大観荘」をリノベーションしたもので、外観こそ日本旅館らしさを保っていますが・・・


エントランスホールは日本旅館だったと思えないほどスタイリッシュなホテルとして、すっかり様相を変えており、外観とのあまりの相違に私はちょっとびっくりしてしまいました。リニューアルオープンに際してこちらのお宿では自転車に特化したコンセプトを打ち出しており、サイクリストに優しい設備やサービスが充実しています。


館内には値が張るような自転車がたくさん。
宿泊客は自転車を安くレンタルでき、宿が主催する自転車のツアーも実施しています。また自転車ツーリングで旅しながらこの宿を利用するサイクリストのため、整備や保管などの各種設備も用意されています。
もっとも、私はこちらのお宿を自分の車で訪問しており、今回の利用では全く自転車に関与しなかったのですが、当然ながら私のように自転車と微塵も関係しないお客さんでも利用可能です。


スナック菓子やドリンクの他、オリジナルグッズやご当地の物産品は館内の自販機で販売されていました。合理的です。


フロント前にはラウンジがあり、宿泊客なら自由に飲めるフリーのソフトドリンクバーが用意されています。私も宿泊中に何度か利用させていただきました。


中庭では「焚き火バー」と称するファイヤーピットがあって、夜になると炎を眺めながらお酒とおつまみを楽しむことができるようですが、あいにく私の訪問日は雨が降っていたために中止になってしまい、屋内でバーサービスが提供されていました。


今回はこのバー利用券がセットになったプランを予約したため、バーテンさんへ利用券を差し出してカクテルを作ってもらいました。とても良い雰囲気です。


客室はドミトリーと一般客室があり、廊下の一部には部屋の前まで自転車を持って来られるようにスタンドが設置されていました。高価な自転車は盗難や悪戯などの心配がありますから、できるだけ自分の傍に置いておきたいという心理に配慮しているんだろうと思います。


一角にはこのようなトレーニングマシンも設置。
伊豆には有名なサイクルスポーツセンターがありますし、実際にツーリングしているサイクリストをよく見かけますから、自転車愛好家の方々にとってはフレンドリーなエリアなのかもしれませんね。


ドミトリーエリアを抜けると、旧「大観荘」時代を思わせる日本旅館的な造りと、現代的な内装意匠が折衷された、一般客室が並ぶゾーンへと入ってまいりました。


今回私が利用した客室は、和室にベッドを入れた和洋折衷なお部屋です。照明は日本旅館にありがちな直接的なものではなく、ダウンライトや間接照明に変更されており、隅々まで綺麗で、wifiもしっかり飛んでいましたから、大変快適に過ごせました。また客室ドアのカギは暗証番号式となっているため、わざわざ持ち歩く必要がないばかりか、例えば夫婦やカップルで館内のお風呂を利用した場合、鍵が一つしかないと、お風呂から上がってお部屋へ戻る際にどちらが鍵を持つべきかで面倒になりますが、暗証番号式ならばその心配がないため、心置きなく長湯することもできますね。


お部屋には大きなシャワーブースが付いており、またこのシャワーブースを含む水回り関係の内装はグレーに統一されていて、あたかも海外のホテルを利用しているかのよう。以前日本旅館だったとは信じられません。


今回予約したプランでは上述のバー利用券の他、プリンのサービスもついており、お部屋の冷蔵庫を開けると、中には「修善寺プリン」が入っていました。お風呂上がりに美味しくいただきましたよ。


ベーシックな宿泊プランでは、素泊まりかもしくは朝食付きとなっており、夕食はオプションで付けられるようです。今回私は朝食付きプランを利用し、夕食は伊豆長岡の温泉街へ繰り出して美味しいお寿司をいただきました。
朝食は上画像の会場でいただきます。いわゆるバッフェスタイルで、お宿ご自慢のクラムチャウダーなどのスープ類、クロワッサンなどのパン類、サラダなどが並んでいました。特にクラムチャウダーが美味しく、おかわりしてしまいました。

さて次回記事では温泉のお風呂を取り上げます。

次回記事につづく

コメント

タイトルとURLをコピーしました