静岡県 清水西里温泉 やませみの湯 (2022年9月訪問)静岡県の温泉は多くが伊豆半島に偏在していますが、県央部にも温泉ファンが推す名湯がいくつかあります。その中から今回は静岡市清水区にある「清水西里温泉 やませみの湯」を取り上げます。清水といってもその地名から連想するような... 2023.08.23 静岡県
長野県 熊の湯温泉 熊の湯ホテル 2022年8月宿泊 (2022年8月訪問)あ゛~暑ぃ。逃げ場が無い。もうやってらんねぇ。そうお嘆きのあなた。標高の高いところへ避暑するのはいかがでしょうか。2022年8月の某日、地獄釜のような東京の猛暑に参っていた私は、体が茹で上がる前に涼しいところへ逃れよう... 2023.08.16 長野県
群馬県 四万温泉 山ばと(後編 お風呂) 前回記事の続編です。さて食欲を満たした後は、四万温泉のお湯に浸かりましょう。お宿にはお風呂が3室あり、すべて貸切で使います。貸切とはいえ予約制ではなく、空いていれば3室のうち好きなお風呂をいつでも利用でき、しかも全てのお風呂が源泉かけ流し。... 2023.08.12 群馬県
群馬県 四万温泉 山ばと(前編 お部屋・食事) (2022年8月訪問)2022年8月某日、山の緑の中でぼんやり寛ぎたくなり、四万温泉の「山ばと」で一晩お世話になりました。四万温泉は温泉口、山口、新湯、ゆずりは、日向見という5つのエリアに分かれていますが、こちらのお宿は最奥の日向見に位置し... 2023.08.09 群馬県
山梨県 石和 旅館日の出温泉(後編・お風呂) (前回記事の続編です)さてお風呂に入ってゆっくりしましょう。浴室は1階の離れにあり、手前が男湯で奥が女湯。脱衣室には籠と扇風機、そして洗面台が1ヶ所あるだけで、至ってシンプルです。お風呂も奇を衒わない質実剛健な造りであり、むしろ邪念に囚われ... 2023.08.02 山梨県
山梨県 石和 旅館日の出温泉(前編・お部屋とお食事) (2022年7月訪問)近年の猛暑はもはや殺人的であり、屋外を歩くだけでも眩暈がしますが、こんな時には体温と同程度のぬるいお湯に浸かって副交感神経を優位にさせ、心身をリラックスさせたいものです。関東近圏でぬる湯の宝庫といえば山梨県ですが、その... 2023.07.30 山梨県
静岡県 さがら子生れ温泉会館 (2022年7月訪問)私は全国津々浦々の温泉巡りを趣味としているので、北から南までいろんなところを訪ねてきましたが、訪問先はどうしても温泉資源が多いところに偏りがちなので、私とはあまりご縁が無い地域も結構あります。静岡県の旧榛原郡や旧小笠郡... 2023.07.25 静岡県
静岡県 川根温泉 ふれあいの泉 (2022年7月訪問)箱根八里は馬でも越すが越すに越されぬ大井川。子供の頃に学校で習った言葉ですが、自分で旅するようになって実際の大井川を見たら、荒涼とした礫の河原がだだっ広く広がるだけで、肝心の川の流れは想像よりはるかに細く、これならば馬... 2023.07.14 静岡県
静岡県 焼津温泉 元湯なかむら館 (2022年7月訪問)静岡県の温泉といえば、その多くが伊豆半島に集中しています。静岡市など県の中央部にも温泉は点在しているものの、寸又峡温泉以外は温泉地として確立されていないような気がしますが、意外にも温泉資源が豊富なところとして挙げられる... 2023.07.04 静岡県
長野県 某所 ヒューム管の硫黄泉風呂 (2022年7月・8月訪問)梅雨がまだ明けていないというのに、東京をはじめ全国的に真夏のような暑さが続く今日この頃。仕事が忙しくて遠くへ出かけられないので、せめて昨年出かけた高原の画像でも見て、その時の気分を思い出しながら、束の間の現実逃避... 2023.06.28 長野県