北海道 フンベの湯 ※現在、当地は立入禁止です。北海道・登別駅の裏手の海岸沿いに位置するフンベ山は、まるで駅を守る巨大な防波堤のように聳えており、太平洋に向かって断崖絶壁になっていますが、絶壁の途中にちょうど棚のように平たくなった土地があり、その真ん中にポツン... 2009.05.13 北海道
北海道 コタン温泉 露天風呂 北海道の屈斜路湖畔はいろんなところで温泉が湧いており、和琴半島の公衆浴場は当ブログでも紹介していますが、今回は湖の南端に湧く「コタン温泉 露天風呂」を取り上げます。アイヌ民族資料館近くの湖畔に位置しており、専用駐車場もあってわかりやすく、一... 2009.04.25 北海道
北海道 定山渓温泉 白樺の湯 ※2012年1月現在、休業中のようです。札幌の奥座敷である定山渓には数多くの温泉施設や旅館が林立していますが、そうした中でも地味ながらちゃんとしたお湯を手ごろな価格で堪能できる日帰り温泉施設が「白樺の湯」です。札幌という都市が間近にある立地... 2009.04.14 北海道
北海道 和琴温泉 共同浴場 かつてはクッシーの出没も噂された北海道の屈斜路湖には杓文字のように和琴半島が突き出ており、この半島では至るところから温泉が湧いています。半島を一周する自然観察路を反時計回りに歩いて約10分ほどすると、湖畔にあばら家が建っているのが目に入りま... 2009.03.30 北海道
北海道 蟠渓温泉 オサル湯 今日からは日本の温泉に戻ります。まずは北海道の野湯「オサル湯」から。オサルとはお猿のことではなく長流(オサル)川のことです。有珠山や昭和新山を擁する北海道壮瞥町には長流川という川が流れ、その川に沿って蟠渓(バンケイ)温泉という鄙びた温泉地が... 2009.03.14 北海道
北海道 羅臼温泉 熊の湯 世界遺産知床半島の観光拠点である羅臼。ここの渓流沿いに、観光ガイド本にも載るようになった有名な無料露天風呂「熊の湯」があります。へそ曲がりな私は敢えて観光シーズンを外した真冬にこの「熊の湯」を訪れました。案の定、先客はゼロ。ゆっくりとお湯を... 2009.02.28 北海道
北海道 斜里温泉 湯元館 冬の北海道観光の目玉といえば、その一つに流氷が挙げられるでしょう。私がその流氷を見に行った際に訪れた温泉をご紹介します。知床半島の付け根にある斜里町に湧く、斜里温泉「湯元館」です。こちらは旅館業がメインですが、日帰り入浴も受け付けてくれます... 2009.02.26 北海道