草津温泉 こぶしの湯

群馬県

 
草津温泉の「こぶしの湯」は、19湯ある当地の共同浴場の中で、草津の中心部である湯畑から最も離れており、浴場のまわりには比較的新しい民家や事業所等が軒を連ねていますが、ここまで来ると町としてのまとまりが疎になって木々の緑が目立つようになり、いかにも町外れといった雰囲気が強くなります。
国道292号沿いに建てられており、旧六合村方向から車で草津へやってくると、看板こそ出ていないものの、いかにも湯屋らしい湯気抜きが目立っていますから、温泉ファンでしたら誰しもその存在にすぐ気づくはず。午前11時に清掃時間が終わりますので、その頃合いを見計らって訪問しました。

 
町外れとはいえ、湯屋は草津の共同浴場の典型的なスタイルであり、番台の無い無人施設で、出入口は男女別。コンパクトな浴室には浴槽がひとつあるだけで、洗い場にシャワーなどはありません。強酸性のお湯から建物を守るため、床のコンクリには耐蝕塗装が施されています。清掃後だけあって、腰掛けや桶がきれいに整頓されていました。

 
窓から燦々と陽の光が降り注ぐ明るい浴室。窓の外側に坪庭が設けられているのが「こぶしの湯」の特徴であり、竹垣を模したエクステリアの下に石と砂利が敷かれているだけで、特に植栽や石灯籠といったものはありませんが、このスペースと大きな窓のおかげで、共同浴場にありがちな実用本位の殺風景さが軽減するどころか、中小規模の旅館にも負けない温泉風情が演出されており、視覚的にも実際の床面積以上に広く感じられます。

 
浴槽は3~4人サイズの四角形。槽内こそプールみたいな色の防食加工が施されていますが、縁には木材が用いられ、それがあるだけでも、見た目のイメージがかなり柔和になりますね。湯口からジャンジャン注がれるお湯は、湯畑源泉と並んでメジャーな源泉の万代鉱。温泉街の外縁部で多く配湯されている源泉ですね。
ほぼ無色透明で強烈な収斂酸味があり、肌にピリピリした刺激が走ります。入浴時は45℃前後というちょっと熱めの湯加減でしたが、清掃直後というグッドコンビネーションゆえ、誰にも触れていない綺麗な一番風呂を思う存分楽しませていただきました。

万代鉱
酸性-塩化物・硫酸塩温泉 96.5℃ pH1.6 掘削自噴 溶存物質3.30g/kg 成分総計3.32g/kg
H+:26.0mg(54.84mval%), Na+:101mg(9.35mval%), Mg++:57.0mg(9.97mval%), Ca++:102mg(10.84mval%), Al+++:47.1mg(11.15mval%),
F-:23.2mg, Cl-:742mg(44.41mval%), Br-:2.9mg, SO4–:836mg(36.92mval%), HSO4-:732mg(16.00mval%),
加温加水循環消毒なし

24時間開場(午前9:00から約2時間は清掃)
備品類なし

私の好み:★★

H2SiO3:501mg, HBO2:18.7mg, H2SO4:48.1mg,

コメント

  1. ポットライフ より:

    草津の共同湯
    こんばんは。いつも楽しく拝見しております。
    草津の共同湯について、数年前に一般客の利用を3か所に限るようなニュースがあったと記憶しております。
    草津観光協会のホームページでも「白旗」「地蔵」「千代」3つの共同湯しか紹介されておりません。
    今回ご紹介の共同浴場の利用は、ご紹介の時間帯(清掃時間除く)にごく普通に利用して良いのでしょうか。
    「ごく普通」とは公衆浴場を利用する際のマナー(ごみを散かさない、中で飲食しない等)を守っていれば、との意味です。
    トラブルなく湯めぐりを楽しみたいと希望しておりますので教えてください。

  2. ぱと より:

    お久しぶりです
    今年も桜の時期に成って来ましたね、一度南下して桜を見てから桜を追い掛けて北上したいと思ってます!群馬に住みながら、なかなか草津温泉には縁が無かったのですが、五月に二泊で草津にやっといけそうです!最近の草津の楽しみ方は素泊りで外食の様ですね?今月末から九月まで温泉の予定がパンパンです!ではまた…

  3. K-I より:

    Unknown
    ポットライフさん、こんばんは。
    結論から申し上げますと、従来通り、ごく普通に利用して大丈夫です
    たしか2011年だったかと記憶していますが、おっしゃるように、観光協会の公式サイトで紹介される共同浴場は、外来客を受け入れられるキャパのある数か所に限られてしまいました。トラブルが積み重なって、そのような措置がとられたことは想像に難くないわけですが、かと言って外来者の立入が禁じられたわけではなく、今まで通りに貰い湯の精神で利用が可能です。温泉ファンの方々が観光協会に問い合わせて、その旨を確認してくださっており、私も現地にて確認しておりますし、浴場の中でも地元の方といろいろとお話させていただきました。ご当地としては、積極的なアピールを控えることによって、面倒なトラブルの発生を抑えたかったのでしょうね。ポットライフさんも是非草津で楽しい湯あみを!

  4. K-I より:

    Unknown
    ぱとさん、ご無沙汰しております。
    春めいて厚手のコートを着る日も減り、体が楽になってきましたね。桜はもちろん、桃やコブシなど、本格的な春の訪れを告げてくれる花を見ると、心がウキウキします。

    >群馬に住みながら
    神奈川県に住む私が、箱根や伊豆へあまり行かないのと同じかもしれません(笑)。草津など各温泉地では、時代の趨勢に合わせる形で、素泊まりやB&Bといった形態を採用するお宿が増えてきたようですね。外国人旅行者にもそのようなシンプルでリーズナブルな旅館が支持されているようです。経営的には厳しい情勢なのかもしれませんが、旅好きな者としてはありがたい話です。

    >温泉の予定がパンパン
    すごい!! 今年も充実していますね。是非伺った温泉のお話をお聞かせください。

  5. Dan より:

    お邪魔致します
    いつぞやはコメントありがとう御座いました
    我々も御ブログの愛読者で毎日チエックさせてもらってます
    とても行けない場所の情報にも思いを馳せながら(*^_^*)
    草津のこぶしの湯はとても明るいって記憶があります
    郊外だからか他にお客さんがいなく、独占でユックリ入れ
    とても好印象な共同浴場でした

    これからも宜しくお願い致します(o^_^o)

  6. ポットライフ より:

    ありがとうございます
    状況了解しました。
    一口に草津の湯と言っても多々あるのもブログから知ることができました。
    湯巡りが今から楽しみです。
    ありがとうございます。

  7. 雨のち晴れ より:

    Unknown
    はじめまして。

    我が家も先々週草津温泉を堪能してきたところです。
    何度行ってもいいですよね。
    ところで、こちらのブログでは外国の温泉(しかも私が好きな東南アジアが多い)まで紹介してらして
    とても興味深いです。
    バリには、よく行くので温泉に入ったことがあるのですが、
    個人的にはタイと台湾の温泉にすごく興味があります。
    どちらも激安の屋台もおいしいですよね。

  8. K-I より:

    Unknown
    Danさん、こんばんは。
    こちらこそ、いつもご覧くださりありがとうございます。お二人のブログは、温泉もグルメも(とりわけ麺類)、とっても充実していらっしゃるので、東北を旅する際には、欠かさずチェックさせていただいております。そういえば、今年秋にも日景温泉が復活するらしいという報道がありましたね。今後どのような展開となるのか、期待しているところです。
    こぶしの湯は、坪庭のおかげで明るく気持ち良いですね。立地の影響なのか、上手く言い表せないのですが、何となく訪問しやすい感じもします。
    今後ともよろしくお願いいたします(旅先でも容易に拝見できるよう、リンクを張らせていただきました)。

  9. K-I より:

    Unknown
    >ポットライフさん
    共同浴場の場所等を公式サイトで調べるのは難しくなってしまいましたが、ネット上では温泉ファンの皆さんによって、詳しい情報が紹介されていますので、事前に浴場名などでググっておくと、効率よくハシゴできるかと思います。
    是非是非草津の湯めぐりを楽しんでいらしてくださいね

  10. K-I より:

    Unknown
    雨のち晴れさん、はじめまして。
    ブログ拝見しました。ちょうど私がこれから行こうと計画していた信州の温泉をご紹介くださっていたので、さっそくスマホのブックマークに登録させていただきました♪

    雨のち晴れさんがよく行かれるインドネシアは火山国ですし、マレー半島からタイにかけてはプレートがぶつかりあいますから、東南アジアは意外にも温泉の宝庫なんですよね。インドネシアの温泉に関しては、調べてはいるのですが、まだ未訪問でして、是非行ってみたいと思っているところです。
    おっしゃるように、タイも台湾も、屋台のグルメが安くて美味しいですよね。あの活気、雑踏、多湿な風なども、きっと美味しさに影響しているのでしょうね。近々に連休がとれたら、台湾に行こうかと計画中です。
    今後ともよろしくお願いします。

  11. ミイ より:

    Unknown
    夜遅くに清掃しているのでが  地元なのにゆっくり入りたいです  おかしいですよね

  12. K-I より:

    Unknown
    >ミイさん
    自分の入りたい時間帯に利用できないのは残念ですね。

タイトルとURLをコピーしました