三春の滝桜、そして郡山のB級グルメ (2011年4月22日)

福島県

(今回の記事には温泉は登場しませんのであしからず)

★三春の滝桜・2011

福島県三春の滝桜、今年も満開になりましたよ。
絢爛に咲き誇っています。

 
昨日(22日)は曇り空でしたが、日中は雨が降ることもなく、すごしやすい気温で、のんびりお花見できました。


さすが樹齢1000年を誇るだけあって、貫禄がひしひしと伝わってくるとっても立派な幹ですね。


別のアングルからも撮影。見惚れちゃいます。


平日とはいえ、例年だったらもっと人出があるはずですが、昨日はご覧のような状態。ま、おかげで人ごみを気にする必要はなかったのですが…。
駐車場も待ち時間無しで入れ、殆どが県内ナンバー。他県ナンバーはあまり見られません。やっぱり福島県ということで敬遠されちゃっているのでしょうか。

★クリームボックスと酪王カフェオレ

さて、「花より団子」じゃありませんが、ちょっと小腹が空いたので、あるものを求めに郡山市街へ。
その「あるもの」とは…

郡山名物のクリームボックス! 郡山市民なら誰でも知ってる菓子パンですが、なぜか県内でも他の市町村ではほとんど売られていないローカルフードなのであります。私はこれが大好物。市内のいろんなところで売られていますが、私はイトーヨーカドー1階のパン屋さん「ロミオ」のものが好きです。
午後1時の焼き上がりを狙って訪問したら、1時からまだ数分しか経っていないというのに、もう少しで売り切れちゃいそうでした。それだけ人気なんですね。


次の目的地へ急いでいたので、車の中でクリームボックスを頬張りました(@うねめ通り)
フワフワの厚切り食パンの上に、ミルククリームを載せただけの、極めてシンプルなものですが、このクリームがめちゃくちゃ美味い。単なるミルククリームじゃなくて、はちみつやらサワークリーム?やら、鈍感な私の舌ではよく判別できないのですが、とにかくいろいろとブレンドされているみらいです。
しかも1つ100円。この安さも魅力的!
これ、全国区で売ってくれないかしら。絶対に売れると思うんだけどなぁ。


パンのお供はやっぱり牛乳でしょう。福島県民のソウルフードならぬドリンク、「酪王牛乳」と「酪王カフェオレ」です。特に「酪王カフェオレ」は熱心なファンが多いですよね。
震災後はしばらく出荷が停止され、その後生産が再開されてましたが、現時点でも福島県産生乳ではなく、岩手県産で代用されています。でも県内のスーパーやコンビニの店頭では既にたくさん売られています(先週はいわき市内でもたくさん買わせていただきました)。早く震災前のように福島県産100%の生乳で生産されることを祈ってます。

さぁ、みなさんも福島県に出かけて、三春の滝桜を愛でに行きましょう!
首都圏ならば余裕で日帰りできますよ
(尤も、できれば宿泊していただきたいのですが…)

「I love you & I need you ふくしま」猪苗代湖ズ

コメント

タイトルとURLをコピーしました